コラム

GDNとYDA(旧YDN)の違いとは?両媒体の特徴をわかりやすく解説

Google 広告 Yahoo!広告 ディスプレイ広告
この記事は5分で読むことができます

ディスプレイ広告を代表する配信媒体である、Googleの「GDN」(Googleディスプレイネットワーク)とYahoo! JAPANの「YDA」(Yahoo!広告 ディスプレイ広告(運用型)※旧YDN)。

Web広告運用の現場に必須のGDNとYDAについて、皆さんはどの程度理解しているでしょうか?今回は、GDNとYDAの特徴や、それぞれの違いについて解説していきます。

リスティング広告を世界標準のAIで改善させる

マーケティング活動で重要なリスティング広告。現状実績を改善し、さらに成果を伸ばすことに苦戦しているマーケティング担当者は多いです。弊社ではリスティングAIを活用した、まったく新しいご提案が可能です。

  • リスティング広告のコンバージョン数を確実に改善させたい
  • 人の手で実績を改善し続けるのが困難
  • リスティング広告のプロフェッショナルに課題解決の相談をしたい
まずは、無料公開の「リスティング広告最適化の秘訣」をご確認ください。 資料ダウンロードは
こちらから

1.Web広告の代表格「ディスプレイ広告」

Web広告には、さまざまな種類があります。その中でも代表と言えるのが、リスティング広告とディスプレイ広告です。

ディスプレイ広告とは:

Webサイトやアプリの広告枠に配信される画像広告や動画広告、テキスト広告を総称したもの

しかし、一般的にバナー形式で配信されることが多いことから、「バナー広告」とも呼ばれています。その他、Webサイトのコンテンツに応じて表示されるため、「コンテンツ連動型広告」と呼ばれることもあります。

ユーザーが入力する検索キーワードを元に配信されるリスティング広告は、ニーズが明らかになっている顕在層がターゲットとなり、コンバージョンを狙いたい場合に最適です。

一方、ディスプレイ広告は「コンテンツ連動型広告」とも呼ばれるように、Webサイトやアプリの広告枠に表示されます。そのため、閲覧する全てのユーザーが対象となり、顕在層/潜在層の両方にアプローチが可能です。

ディスプレイ広告は静止画や動画など、視覚的に訴えかけることができるのが最大の特徴であり、認知拡大を目的とする場合に活用されることが多いです。

参考記事

2.GDN、YDAとは

ディスプレイ広告の2大アドネットワークであるGDNとYDAの違いについて解説する前に、両者の特徴について触れておきましょう。

GDN(Googleディスプレイネットワーク)は、Googleの広告配信ネットワークです。Googleが提供するGmailやYouTube、食べログなど提携する200万以上のWebサイトに配信できます。

YDA(Yahoo!広告 ディスプレイ広告(運用型)※旧YDN)は、Yahoo!の広告配信ネットワークです。YDAは、Yahoo! JAPANに代表される自社サービスやパートナーサイトに配信できます。

GDNとYDN、いずれもリーチできる範囲はインターネットユーザーの90%以上にのぼると言われているほどの多大な影響力を持っています。

3.GDN、YDAの違い

GDNとYDAでは「配信先」「広告フォーマット」「ターゲティング手法」が異なります。
それぞれ見ていきましょう。

3-1.配信先

  • GDN

上図の赤枠で囲っているのが、GDNの広告表示枠です。GDNはGoogleと提携する200万以上のWebサイトに配信できます。

具体的な配信先にはYouTubeやAmebaブログ、@nifty、BIGLOBE、livedoorなど、数多くのポータルサイトがあります。その他、個人のブログサイトや法人の専門サイトなどへもGoogle AdSense(グーグルアドセンス)を使って配信することができます。

  • YDA

YDAの配信先として最も知られているのが、Yahoo! JAPANのトップページでしょう。この他、YDAはYahoo!ニュースやYahoo!メール、Yahoo!知恵袋などに配信できます。朝日新聞デジタルや食べログ、価格.comといった多数のパートナーサイトにも配信することができます。

3-2.広告フォーマット

GDN、YDAのどちらもテキスト/バナー(静止画)/動画広告の他、広告枠に合わせてサイズや表示形式、フォーマットが自動調整されるレスポンシブ広告も配信できます。

大きく違うのは、インフィード広告の配信有無です。インフィード広告とは、ニュースサイトなど記事と記事の間に馴染む形で広告を表示させる手法で、YDAのみ対応しています。

また、配信できる広告サイズなどの仕様も異なります。もし、GDNとYDAの同時運用でPC版とスマートフォン版で共用したいのであれば、「300×250」が最適です。

バナー広告の画像形式一覧

GDN YDA
サイズ(縦×横) 300×250、160×600、728×90、300×600、468×60、320×50、320×100、200×200、240×400、250×250、250×360、336×280、580×400、120×600、300×1050、930×180、970×90、970×250、980×120、300×50 300×250、160×600、 728×90、300×600、468×60、320×50、320×100
画像容量 150KBまで 3MBまで
画像ファイル形式 JPEG、GIF、PNG JPEG、GIF(静止画のみ)、PNG、

3-3.ターゲティング方法

ディスプレイ広告には大きく2つのターゲティング方法があり、ユーザーの特徴、または配信先の特徴でターゲティングすることができます。このようなターゲティング手法も、GDNとYDAとで異なります。

ユーザー属性に関する設定項目

GDN YDA
年齢 18~24歳 25~34歳 35~44歳 45~54歳 55~64歳 65歳~ 不明 13~14歳 15~17歳 18~19歳 20~21歳 22~29歳 30~39歳 40~49歳 50~59歳 60~69歳 70歳~ 不明
性別 男性/女性/不明 男性/女性/推定/不明
教育 最終学歴/現役大学生
配偶者の有無 独身/交際中/既婚
子供の有無 子供あり/なし/不明
世帯収入 上位10%/11~20%/21~30%/31~40%/41~50%/下位50%/不明
住宅所有状況 住宅所有/賃貸
地域 国/都道府県/市町区村/地域半径範囲指定 都道府県/市区群町村単位
デバイス PC/スマートフォン/タブレット/テレビ PC/スマートフォン/タブレット/テレビ

3-4.掲載基準

GDNとYDAでは掲載基準が異なります。掲載前の審査に落ちてしまい、配信できないこともあるので、しっかり規定を確認しておきましょう。

GDN:Google 広告のポリシー

https://support.google.com/adspolicy/answer/6008942?hl=ja

YDA:Yahoo!広告掲載基準

https://ads-help.yahoo.co.jp/yahooads/middlecategory?lan=ja&cid=1699&o=default

特に、YDAは広告の主体者を明記しなければいけないことや、Yahoo! JAPANのコンテンツと混同する可能性がある表現を避けるなど、GDNよりも審査が厳しくなっているので注意が必要です。

4.GDNとYDA、どちらに配信するのがいい?

GDNとYDAでは配信サイトや枠が異なります。例えば認知度の向上が目的で、できるだけ幅広いユーザーに自社の商品やサービスを知ってもらいたいのであれば、両方に出稿することをおすすめします。

もし、予算が限られているのであれば、自社商材と親和性の高いユーザーと接触できるほうを選び、ターゲティングを絞ることで、効率的に配信することができます。

5.まとめ

GDNとYDAの特徴を踏まえながら、それぞれの違いについてご紹介しました。違いをよく理解したうえで、ユーザーにリーチするための取り組みを進めましょう。

リスティング広告を世界標準のAIで改善させる

マーケティング活動で重要なリスティング広告。現状実績を改善し、さらに成果を伸ばすことに苦戦しているマーケティング担当者は多いです。弊社ではリスティングAIを活用した、まったく新しいご提案が可能です。

  • リスティング広告のコンバージョン数を確実に改善させたい
  • 人の手で実績を改善し続けるのが困難
  • リスティング広告のプロフェッショナルに課題解決の相談をしたい
まずは、無料公開の「リスティング広告最適化の秘訣」をご確認ください。 資料ダウンロードは
こちらから
本記事の著者

アドフレックス編集部

アドフレックス・コミュニケーションズ公式アカウントです。

アドフレックス・コミュニケーションズ公式アカウントです。