コラム

【ユーザー行動が分かる】ヒートマップとは?具体的な活用法や選定ポイントを解説

基礎知識 ツール
この記事は3分で読むことができます

WebサイトやLPでコンバージョンを生み出すためには、ユーザーの細かな行動を把握する必要があります。しかし、Googleアナリティクスなどで追跡できるのは、ユーザー属性や遷移先などです。ヒートマップを活用すると、Webページに訪れたユーザーが見た箇所やクリックした箇所などを細かに把握できます。

特にトラフィック数が多いにもかかわらず、コンバージョン率が低い場合は、ヒートマップの活用が有効です。本記事では、ヒートマップの基本や具体的な活用法、おすすめのツールなどを解説します。

リスティング広告を世界標準のAIで改善させる

マーケティング活動で重要なリスティング広告。現状実績を改善し、さらに成果を伸ばすことに苦戦しているマーケティング担当者は多いです。弊社ではリスティングAIを活用した、まったく新しいご提案が可能です。

  • リスティング広告のコンバージョン数を確実に改善させたい
  • 人の手で実績を改善し続けるのが困難
  • リスティング広告のプロフェッショナルに課題解決の相談をしたい
まずは、無料公開の「リスティング広告最適化の秘訣」をご確認ください。 資料ダウンロードは
こちらから

1.ヒートマップとは

ヒートマップとは:

Webページにおけるユーザーの行動を可視化するツール。

Webページに訪問したユーザーが、何を見て、どこをクリックして、どこまでスクロールしたのかを把握できます。データ結果は、色分けされて表示されるため、直感的な理解と分析ができるのが特徴です。

ヒートマップを活用することで、ユーザーフレンドリーのWebサイトやLP(ランディングページ)の構築を行えます。

2.ヒートマップの機能

ヒートマップツールによって、具体的な機能性は異なります。しかし、どのヒートマップも主に3つのエリアを可視化します。

  • 熟読エリア
  • 終了エリア
  • クリック位置

それぞれの詳細について解説します。

2-1.熟読エリア

「アテンションマップ」と呼ばれるヒートマップでは、ユーザーがスクロールするのを止めて、熟読したエリアを可視化します。赤色の箇所が熟読されている部分であり、黄色→緑→青と、寒色になるにつれて興味関心が薄れていっているのが分かります。Webページ内で、ユーザーが注視しているコンテンツを把握できるため、ユーザーの興味関心を測れます。

2-2.終了エリア

「スクロールヒートマップ」では、ユーザーがWebページのスクロールした範囲、および離脱した箇所を可視化します。訪問ユーザーの何%が、どこまで読んでいるのかを確認することも可能です。また、ヒートマップツールによっては、ユーザーがWebページのどこを触ってスクロールやスワイプしているかも把握できるため、ユーザーのWebページの見方を確認できます。

2-3.クリック位置

「クリックヒートマップ」では、ユーザーがWebページ内でクリックした箇所を可視化します。クリック率が高い箇所ほど赤色になり、反対にクリック率が低いほど青色になります。PVやクリック数に反映されないクリック状況を可視化できるため、ユーザーニーズの特定と改善が可能になります。

3.ヒートマップを使ったWebサイト改善方法

ヒートマップを活用するうえで大事なことは、「可視化されたユーザー行動をどのように分析改善へとつなげるか」です。以下では、具体的な活用イメージができるように、ヒートマップを使ったWebサイト改善方法を紹介します。

3-1.熟読エリアでLPを改善

ヒートマップを使って、ユーザーの興味関心のある内容を特定できます。この機能を活用することで、LPのコンバージョン率の改善を行えます。一般的に、LPの構成は「キャッチコピー→商材の特徴→顧客の声や事例→料金表」のように、ある程度決まっています。

しかし、「LPはファーストビューで決まる」とよく言われるように、上部のコンテンツ内容が重要です。LPのコンバージョン率が低い場合、ヒートマップでユーザーの関心が高いコンテンツを特定し、それをファーストビューなど上部に持ってくる、という施策が考えられます。

同様に、興味関心が低い箇所には改善の余地があります。ヒートマップの結果を元に文章やデザインの変更に取り組んでみて、全体を通してユーザーを惹きつけられるLPの改善に取り組みましょう。

参考記事

3-2.終了エリアでコンバージョン率の向上に取り組む

終了エリアを見れば、Webページ内でユーザーが大量離脱している箇所を発見できます。ユーザーの離脱率が高い原因として、

  1. ユーザーが求めるコンテンツ・情報を提供できていない
  2. 画像などの読み込み速度が遅い

などが考えられます。

1の対策としては、コンテンツ内容の見直しが必要になります。熟読エリアも併用して、ユーザーの興味関心が薄い箇所も洗い出せば、効率よく離脱の原因を特定することができます。

2の対策としては、画像の圧縮や削除などをして、ページ読み込みスピードの改善が挙げられます。また、ページの冒頭に目次を付けることで、ユーザーは迅速に求めるコンテンツにたどり着けるようになります。

3-3.クリック箇所でユーザーの関心を把握

クリック箇所では、リンクがないにもかかわらず、クリックされている箇所をチェックします。ユーザーが画像や文章をクリックしているということは、何かしらの興味を抱いている証です。

空クリックが起きている箇所には、既存ページへのリンク設置もしくは新たなリンクページの作成をしなければいけません。空リンクを放置しておくと、機会損失へとつながります。

4.自社に最適なヒートマップを選ぶポイント

現在、多くのベンダーがヒートマップを提供しています。数あるヒートマップの中から、自社に最適なツールを選ぶために、以下のポイントをチェックしましょう。

  • 導入目的
  • 予算
  • 操作性

では、それぞれのポイントについて解説します。

4-1.導入目的

近年は、有料版と同様の機能を備えた無料のヒートマップが増えています。有料版と無料版のヒートマップは、主に以下の5点が異なります。

  • ヒートマップを設置できるページ数
  • 分析できるデータ量
  • データの保存期間
  • サポート制度
  • 他の機能(ABテストやコンバージョン分析など)

無料版ではヒートマップを設置できるページ数が限られています。導入目的が1つのLPの改善であれば、無料ツールでも十分対応できます。しかし、複数のWebサイトやLPの改善が目的の場合は、有料版の導入が最適です。

まずはヒートマップの導入目的を明確にし、達成するために必要な機能や分析範囲を備えたツールを選定しましょう。

4-2.予算

有料のヒートマップツールの価格は、PV数で決まります。例えば、3万PVまでなら月額1万5千円、9万PVまでなら月額3万円などです。どれだけ優れたヒートマップを導入しても、使いこなせなければ成果は出ません。そのことを踏まえて、有料版を導入する必要性と毎月かけられる予算を明らかにしましょう。

4-3.操作性

担当者がヒートマップを使いこなすことで、Webページの効果的な改善策を実施できます。そのため、直感的に操作できるヒートマップを導入するのがおすすめです。導入前には、担当者に実際にデモ操作をしてもらうのが理想です。担当者の意見を反映したツール導入が、成果を上げるカギとなります。

5.おすすめのヒートマップツール4選

ヒートマップツールの数は多いため、どれを選べばいいのかと悩む方は多いでしょう。そこで、おすすめのヒートマップツールをここでご紹介します。ぜひ、ツール選定の参考にしてください。

5-1 .Ptengine

出典:Ptengine

Ptengineは、Webサイトにタグを設置するだけで、利用開始できるヒートマップツールです。月間3,000PVまでなら、1つのヒートマップを無料で利用できます。ユーザーインターフェースは分かりやすく、初心者でも楽に使いこなせるでしょう。

まずはヒートマップがどういうものかを試してみてみたい、操作性や効果を確認したい方におすすめのツールです。

5-2.User Heat

出典:User Heat

User Heatは、月間30万PVまでなら無料で利用できるヒートマップです。ユーザー登録をしたのちに、解析タグをWebサイトに埋め込むことで、ヒートマップの利用ができます。スマホにも対応しており、比較的PV数の多いサイトにおすすめのツールです。

5-3.ミエルカヒートマップ

出典:ミエルカヒートマップ

ミエルカヒートマップは、月3,000PVまでなら無料で利用できる国産のヒートマップです。無料版でも、スクロールヒートマップ・クリックヒートマップ・アテンションヒートマップが利用できるため、こちらも初めてヒートマップを使う方におすすめ。

有料版にアップグレードすることで、登録可能サイト数や月間PV数などが増えます。データ収集やコンバージョン改善、ABテストなどの機能も豊富で、トータルバランスに優れたヒートマップツールです。

5-4.Mouseflow

出典:Mouseflow

Mouseflowは、月額2,726円(年間契約)から使えるWebサイト分析ツールです。ヒートマップのほか、「セッションリプレイ機能」というユーザーのクリックやマウスの動き、スクロールなどを録画できる機能を備えています。セッションリプレイ機能を活用すれば、ユーザーフレンドリーなWebサイト構築ができます。

6.ヒートマップと併用すると効果的なツール

ヒートマップは他のツールと併用することで、より効果的な活用ができます。以下では、ヒートマップと相性の良いツールをご紹介します。

6-1.アクセス解析ツール

Googleアナリティクスのようなアクセス解析ツールを使えば、サイト訪問ユーザーの属性や行動などを追跡できます。訪問ユーザーの遷移先や直前にアクセスしていたページなどが判明するため、描いていたシナリオ通りにユーザーが行動しているかどうかの確認が可能です。

ユーザーの導線が上手くいっていない場合は、ヒートマップでユーザー行動を詳しく確認することで、改善点を把握できます。

参考記事

6-2.ABテストツール

ABテストツールは、要素が異なる同じWebページの配信をすることで、効果の検証比較をするツールです。ヒートマップで改善点を把握したら、ABテストツールで既存ページと新しいページの比較検証をしましょう。そうすることで、効率よく成果につながるWebページの制作ができます。

参考記事

7.まとめ

ヒートマップを活用すれば、Webページに訪れたユーザーの細かな行動を追跡できます。コンバージョンやPV数に反映されない部分まで可視化されるため、ユーザーニーズや興味関心の把握に大いに役立ちます。

現在は無料のヒートマップが多く提供されているため、まずは無料版を試して、必要に応じて有料版にアップグレードするのがおすすめです。ぜひ記事を参考に、ヒートマップツールでコンバージョン率の高いWebページを構築してください。

リスティング広告を世界標準のAIで改善させる

マーケティング活動で重要なリスティング広告。現状実績を改善し、さらに成果を伸ばすことに苦戦しているマーケティング担当者は多いです。弊社ではリスティングAIを活用した、まったく新しいご提案が可能です。

  • リスティング広告のコンバージョン数を確実に改善させたい
  • 人の手で実績を改善し続けるのが困難
  • リスティング広告のプロフェッショナルに課題解決の相談をしたい
まずは、無料公開の「リスティング広告最適化の秘訣」をご確認ください。 資料ダウンロードは
こちらから
本記事の著者

アドフレックス編集部

アドフレックス・コミュニケーションズ公式アカウントです。

アドフレックス・コミュニケーションズ公式アカウントです。