コラム

リスティング広告のNGキーワードとは?具体例や防止策を解説

リスティング広告
この記事は13分で読むことができます

アフィリエイトのリスティング広告利用においては、案件ごとにリスティング広告の利用可否やNGキーワードなどが定められています。

リスティング広告の入門者の場合、NG広告やNGキーワードなどがよく分からないのではないでしょうか。

簡単に言えば、NG広告やNGキーワードで成果を出したとしても、報酬は発生しません。アフィリエイターは、広告のクリック費用だけを支払うことになるため、損をしてしまうのです。

本記事では、NGキーワードへの出稿を防ぎながら成果を上げるために、NGキーワードの具体例や防止策、キーワード選定のポイントを解説します。

リスティング広告を改善したい方へ

10年以上の業界経験から得られた知見をもとに、弊社アドフレックスが実践している「リスティング広告最適化の秘訣」を無料公開します。

  • 自社のリスティング広告を改善したい
  • どんな改善方法があるのか知りたい
  • 具体的な改善事例を知りたい
マーケティング担当者の方はぜひダウンロードのうえ、ご活用ください。 資料ダウンロードは
こちらから

1.リスティング広告のNGキーワードとは

リスティング広告のNGキーワードは、大きく2種類に分けられます。

  1. 出稿を禁止されているキーワード
    アフィリエイトの広告主が、自社のリスティング広告とアフィリエイターによる競合を避ける目的で、NGワードを設定しているケースが多々あります。

    NGキーワードの出稿で成果を出したとしても、報酬は発生しません。また、リスティング広告の配信元が禁止しているNGワードもあります。

  2. リスティング広告の出稿自体が禁止されているプログラム
    リスティング広告の運用が禁止されている案件があり、その案件を運用したとしても、報酬は発生しないため注意が必要です。

    リスティング広告を正しく運用するためにも、まずはNGキーワードの概要を理解しましょう。

2.リスティング広告のNGキーワード具体例

それでは、どのようなキーワードがNGとなってしまうのでしょうか。ここからは、リスティング広告におけるNGキーワードの具体例を解説します。

2-1.会社名・商標名

リスティング広告を運用する場合、不正出稿について理解しておくべきです。

不正出稿とは:
競合他社やアフィリエイターが会社/ブランド名や商標名などに対して広告を出稿する行為。

不正出稿をされた場合、広告主はクリック単価の高騰や機会損失、ブランド毀損などのリスクを被ります。

万が一、会社名や商標名で出稿してしまうと、商標を持つ企業から取り下げの依頼がくる可能性が高いです。

広告主によって設定されているNGワードで出稿しないのは当然ながら、会社名や商標名に該当するキーワードには出稿しないようにしましょう。

【例】
「A社の化粧水」や「商品名の固有名詞 口コミ」などのキーワードの組み合わせも原則禁止。

リスティング広告運用者必見!不正出稿の問題点と専門家による対策法解説

不正出稿対策したい方へ
リスティング広告における不正出稿は「広告費の高騰」「機会損失」「ブランド毀損」など、広告主にとって大きなリスクです。

  • 第三者(競合他社)による不正出稿をリアルタイムに検知
  • 完全自動の掲載状況のキャプチャ取得
  • 全国47都道府県対応

アドフレックスが開発した「ISSEKI(イッセキ)」で不正出稿を対策しませんか?

サービスサイトを見る

2-2.広告主のオフィシャルサイトと勘違いさせるワード

アフィリエイターがリスティング広告を運用する場合、「公式」や「公式サイトはこちら」などのURL先が広告主のオフィシャルサイトと誤解させるようなワードの使用は禁止です。

URLや広告文に紛らわしい表現を記載した場合、リスティング広告の削除や提携解除を招く恐れがある。

2-3.指定されているNGキーワード

アフィリエイト広告の場合、広告主はNGキーワードを設定できます。

NGキーワードで成果を出せたとしても、報酬は支払われません。リスティング広告の運用前には、NGキーワードを確認しましょう。

2-4.著作権違反のワード

著作権のあるキーワードへの出稿もNGです。著作権のあるキーワードを選定すると、リスティング広告の審査に通過しない可能性があります。

万が一、リスティング広告の配信が許可されたとしても、著作権の保有者との間でトラブルに発展する可能性がある。

キーワード選定は慎重に行い、著作権を侵害していると判明したら、速やかに対処するようにしましょう。

2-5.最上級表現

最上級表現とは:
「最大」や「最高」、「No.1」などの表現。

最上級表現を使用する場合、例えばYahoo!広告の広告基準では、第三者による調査が実施され、その調査データが最新1年以内のものであることを証明する必要があります。

最新の客観的事実が存在しないのにもかかわらず、最上級表現を使用すると、景品表示法における不当表示に該当する可能性があるのです。

Yahoo! JAPAN実施の「広告サービス品質に関する透明性レポート」によると、広告審査の非承認理由のトップが「最上級表示、No.1 表示」であり、割合は37%と判明しています。

この調査結果からも分かるように、最上級表示は広告審査が通らない主な原因です。

明確な裏付けや客観的事実がない場合は、最上級表現の使用は避ける。

参考:リスティング広告のNGキーワードとは?具体例と避けるためのポイント|Yahoo!広告 コラム

3.NGキーワードを避けながら成果を出すキーワード選定方法

リスティング広告で重要な工程の一つがキーワード選定です。適切なキーワード選定をできるかどうかで、広告パフォーマンスが決まります。

以下では、NGキーワードを避けながら成果を出すキーワード選定方法を解説します。

3-1.商標名は商品ジャンルに言い換える

商標名を商品ジャンルに言い換えれば、NGキーワードを避けつつ、購入意欲の高いユーザーにリーチできます。

【例】
「ミルク化粧水」という保湿力に定評のある製品を扱う場合は、「化粧水」や「保湿液」などのキーワードでリスティング広告を出稿する。

商標名で出稿できないアフィリエイターは、この戦略でキーワード選定を実施するのが原則です。

3-2.他のキーワードを組み合わせる

リスティング広告のメリットは、課題や悩みの解決方法を探す顕在ユーザーにアプローチできることです。実は商標名を商品ジャンルに言い換えるだけでは、効率よく顕在ユーザーにアプローチできません。

その理由は、「化粧水」や「保湿液」などの商品ジャンルで検索するユーザーニーズは、下記のように多岐にわたるためです。

  • 化粧水のおすすめが知りたい
  • 化粧水を購入したい
  • 化粧水の効果を知りたい

また、商品ジャンルなどの1語で構成されるキーワードは、検索ボリュームの多いビッグキーワードである可能性が高いです。ビッグキーワードで上位表示できれば、大きな成果につながりますが、競合が多くクリック単価が高いなどのデメリットもあります。

予算の少ない企業やアフィリエイターは、検索ボリュームが少ないミドル・スモールキーワード中心にキーワード選定をするのが有効。

先の例でいえば、「ミルク化粧水」は保湿力の高さが売りの製品のため、化粧水と「乾燥肌」や「乾燥 30代」などのユーザーニーズが具体化された検索キーワードを選定しましょう。

3-3.購買意欲の高い層にリーチできるキーワードを入れる

ミドル・スモールキーワードで入札を狙う場合、購買意欲の高い層にリーチできるキーワードを狙うのもおすすめ。
具体的なキーワード例は以下の通りです。

  • 価格
  • 比較
  • 購入
  • おすすめ
  • 人気
  • 評判

購入意欲の高いユーザーが使うキーワードを含めることで、NGキーワードを避けながら、効率よく成果を出せます。

キーワード選定がリスティング広告のカギ!成功するキーワードの選び方

4.リスティング広告におけるNGキーワードの防止策

NGキーワードでリスティング広告を配信しないためにも、これからご紹介する5つの防止策に留意してください。

4-1.リスティング広告の運用が禁止されていないか確認する

アフィリエイターがリスティング広告を運用する場合、まずは案件が禁止されていないかどうか確認しましょう。

禁止案件を運用して成果を出したとしても、報酬は発生しません。運用費用だけかかってしまうため、必ず運用が認められている案件かどうか確認しましょう。

4-2.除外キーワードを活用する

NGキーワードを避けるためにも、リスティング広告の運用前には、必ず商標やブランド名、指定のNGキーワードを除外設定しておきましょう。

除外設定とは:
広告配信をしないキーワードを登録する機能のこと。

除外キーワードには、部分一致・フレーズ一致・完全一致の3種類がありますが、NGキーワードの防止には部分一致が向いています。

【例】
「ミルク化粧水」を完全一致の除外キーワードとして設定した場合、「ミルク化粧水 価格」や「ミルク化粧水 評判」などで広告が配信される可能性がある。

一方、部分一致なら「ミルク化粧水」が含まれた検索語句には、広告が配信されなくなります。商標や指定のNGキーワードは、部分一致・完全一致の除外キーワード設定をして、確実に配信対象から除外しておきましょう。

【リスティング広告で成果を上げる】除外キーワードとは?選定方法や注意点を解説

4-3.新しい情報を掲載する

リスティング広告では、常に最新の情報を発信することが大切です。例えば、製品料金が改訂されたら、速やかに広告に反映させなければいけません。

社内の情報共有を徹底する、またはアフィリエイターの場合、定期的に企業のオフィシャルサイトを確認し、最新情報を発信するようにしましょう。

4-4.誇張表現は避ける

基本的に、リスティング広告で誇張表現や過剰表現は避けるべき。

最新の根拠がある場合は別ですが、客観的事実がない状態で誇張表現をすると、リスティング広告が配信されません。

また、根拠のない誇張表現を使った場合、ユーザーの商材に対する期待が高まり、「広告のような効果がなかった」と信頼の低下につながるリスクもあります。

4-5.広告と商材の関連性を高める

広告と商材の関連性を高めなければ、リスティング広告は配信されません。Google 広告とYahoo!広告ともに、検索語句と広告・LP(ランディングページ)の関連性を重視しています。

【例】
広告の遷移先がユーザーの求めている情報と無関係のコンテンツの場合、ユーザーはすぐに離脱する。

結果的に、広告とLPの関係性が低いと判断され、広告ランクの低下やクリック単価の高騰などにつながるのです。

また、商材と広告・LPの関係性が乏しい場合は、審査に通らない可能性もあります。

5.まとめ

リスティング広告を出稿する際は、商標名や指定のNGキーワードで出稿しないようにしましょう。余計なトラブルを防止するためにも、まずはNGキーワードを部分一致と完全一致の除外設定で対応してみてください。

また、NGキーワードを避けるには、商標名を商品ジャンルに置き換えるのが有効です。しかし、商品ジャンルに置き換えるだけでは、ビッグキーワードへの入札となる可能性が高く、予算の少ない企業やアフィリエイターは広告配信が難しくなります。

そこで複数キーワードを組み合わせたミドル・スモールキーワード中心に狙い、NGキーワードを避けながら、効率よく成果をあげる戦略がおすすめです。

ぜひ記事を参考に、最適なキーワードを選定してください。

Yahoo!リスティング広告の基礎!特徴やGoogle 広告との違いを解説
リスティング広告のセミナーを定期開催しているおすすめの代理店7選
【保存版】大手に厳選したリスティング広告代理店のおすすめ7選!
GoogleとYahoo!のリスティング広告を徹底比較!おすすめはどっち?
今すぐできる!リスティング広告を自分で運用する方法を徹底解説
知らないと損するリスティング広告運用代行のメリットや依頼先の選び方
【リスティング広告の基本】広告ランクと品質スコアの仕組みを解説!
リスティング広告のクリック単価相場は?相場の調べ方やクリック単価の改善ポイントを解説
【2022年最新版】リスティング広告で使える記号一覧 Google 広告 / Yahoo!広告
Google 広告で効果が出ない原因と8つの改善策
【お悩み解決】リスティング広告運用を効率良く勉強するには?書籍や講座など項目別にご紹介
リスティング広告のCPAを改善する方法10選と注意点を解説
今さら聞けない!リスティング広告のクリック率の平均は?概要、計算方法や改善策を徹底解説
リスティング広告のおすすめ本7選!初心者・中級者・上級者別に紹介
【Google / Yahoo!】リスティング広告の始め方と設定方法
【BtoB企業向け】リスティング広告運用を成功させるためのポイントまとめ
リスティング広告の効果を上げるポイントと相性の良い商材まとめ
リスティング広告のメリット・デメリット【テレビ広告やSEOと比較して解説】
課題から考える!リスティング広告の改善ポイント4選【保存版】
リスティング広告の入札単価とは?決め方や調整方法を解説
リスティング広告の“良いアカウント構造”とは?重要性や作成手順を解説
リスティング広告の効果を最大化させる極意。Yahoo!広告の自動化×Optmyzr(オプティマイザー)

リスティング広告を改善したい方へ

10年以上の業界経験から得られた知見をもとに、弊社アドフレックスが実践している「リスティング広告最適化の秘訣」を無料公開します。

  • 自社のリスティング広告を改善したい
  • どんな改善方法があるのか知りたい
  • 具体的な改善事例を知りたい
マーケティング担当者の方はぜひダウンロードのうえ、ご活用ください。 資料ダウンロードは
こちらから
本記事の著者

アドフレックス編集部

アドフレックス・コミュニケーションズ公式アカウントです。

アドフレックス・コミュニケーションズ公式アカウントです。