S.T

コンサルタント

変化に富む刺激的な環境で、スキルアップを目指したい!

広告のスキルをもっと磨くべく、転職へ

アドフレックスにご入社される以前のキャリアについてお聞かせください。

わたしはアドフレックスが3社目でして、1社目は岩手県内の会社で一般事務を5年ほど経験し、法人向けに貸会議室の貸し出しや予約管理を行っていました。20代後半に差し掛かろうとするタイミングで、将来を見据えてより自分のスキルアップできるような仕事がしたいと考え、2社目の宮城県内にある広告代理店へと転職しました。そこでは、Amazon広告の運用コンサルタントとして2年半ほど従事しました。

アドフレックスへのご入社理由についても伺えますか?

まず、転職のきっかけは、契約社員であった前職の契約満了が近づいていたことです。もう一つは、やはり1度きりの人生で後悔しないように生きたいと思っており、昔から抱いていた「東京で働きたい」自分の気持ちと、「広告のスキルをもっと磨きたい」という展望をもとに、東京にある企業を対象に転職活動をスタートしました。

アドフレックスを選んだ理由としては、前職と比較してより多くの広告媒体を経験できそうだと思ったことと、案件規模としても、これまで以上のものに携われる点を魅力に感じたためでした。

媒体の幅、案件の規模感ともに拡大しつつ、お客様のニーズに応える

現在の業務内容について教えてください。

コンサルタントとして、GoogleやYahoo!といったリスティング広告の運用を担当しています。具体的には、日々の運用調整や分析、施策の立案、定例会での報告含めたクライアントワークなどが中心になります。現在わたしは6社を任せていただいており、4社は1人で、2社はチーム全体で協力して対応する形をとっております。コンサルタントの基本業務は共通していますが、担当するクライアントによって、細かな対応や資料作成の方法などが様々に異なってきます。

取り扱う広告媒体の幅が増えてみて、実際いかがでしょうか?

GoogleやYahoo!の広告は、AIによる自動化が進んでいて、非常に効率的であることに驚いています。転職前に扱っていたAmazon広告では、人の手による細かい調整が必要な部分があったのですが、それと比較してみても、Googleの機能としての先進性には率直に感動しました。だからこそ、キャンペーンの構成やキーワードの選定などの新たなスキルが重要になってきており、このあたりは今後も継続して勉強する必要があると思っています。

やりがいや達成感を感じるのはどのような場面ですか?

前職と比較して担当する案件の規模が大きくなったことで、お客様の目標を達成できた時や、チームで戦略を練って出した提案を受け入れていただいた時には、やりがいを感じます。

また、これまでは一人で業務を進めることが多かったのですが、アドフレックスではチームで動く場面も多く、その中で様々な知識を持つメンバーから学ぶことができます。チームでは、状況に応じてそれぞれのメンバーが役割を担い、対応します。困ったときなど、媒体に詳しい人が助け舟を出してくれることもあり、そういう意味でも、チームワークの大切さとありがたみを実感しています。

お仕事の進め方におけるこだわりを教えてください!

どのような業務であっても、業務内容を細かく分類して、お客様が本当に求めているものを考えるようにしています。元々「自分で考えて動く」ことは苦手な方だったのですが、アドフレックスに入社してから、言われたことをそのままこなすのではなく、自分なりの考えをきちんと持つことが大切だと実感しています。自分の意見を言う際には、理由やデータなど納得していただきやすい背景も添えるようにしています。

それから、自分なりの期日をしっかり決めることも大切にしています。お客様に伝えるスケジュール以外で、自分の中で細かくタスクのスケジューリングを行って、業務効率化の目線も忘れないようにしています。

常に変化する「正解のない」業界で、自ら考えて動くこと

アドフレックスの社風や社内の雰囲気についてもお聞かせください!

変化の多い会社なので、今後変わるかもしれませんが、評価の方法が特徴的だと思います。例えば、達成した金額や数字だけでなく、クライアントとの向き合い方や姿勢などまで評価していただけること。これは広告代理店としては珍しい評価軸だと思いますし、だからこそ働きやすいなとも感じます。

実は、入社4ヶ月目のころに月間MVPを頂いたのですが、その際は、新規で受注したクライアントの立ち上げや、初めて取り扱う媒体であるInstagram広告に挑戦した姿勢などを評価していただけて、次ももっと頑張ろうと思えました。

入社されてから、印象に残っている出来事はありますか?

わたしが入社した時は、1人入社で同期がいなかったのですが、メンバーの色々な方がランチに誘ってくださったり、積極的に声をかけたりしてくれてとてもうれしかったです。輪に入れようとしてくださる方が1人でも居ると、すごく助かりますし、受け入れようとしてくれる姿勢がなによりありがたいなと思いました。

あとは、マーケティング系のイベントにアドフレックスが出展した際、来場者の呼び込みを行うスタッフとして参加した経験が印象に残っています。新規セールスの方たちはこんなにも大変なことをしているんだなと思いましたし、以前にも増して尊敬するようになりましたね。

ご自身の今後について、展望があれば教えてください。

やはり、より大規模な案件に携わっていきたいですし、リスティング広告だけでなく、ディスプレイ広告など、今取り扱っているもの以外の新たな媒体にも挑戦していきたいと思っています。
ここにいるからこそ勉強できることをたくさん吸収して、スキルアップに繋げていきたいです。

WEB広告業界について、どのような点を魅力に感じていますか?

もちろん大変なこともありますが、総合的に見てわたしは面白いと感じています。常に変化して流れも速く、新しかった技術はすぐに古くなります。だからこそ、自分で考えて物事を進めていける環境だと思います。チームでも、正解がないからこそ、自分の意見を皆で出し合って進めていくところが面白いと感じています。
アドフレックスでも、初めて経験する業務も、自分で調べたり人に聞いたりしながら知識をつけて、一つ一つを乗り越えてきました。

好奇心旺盛でスキルアップしたい人には最適の環境

入社する方に向けてのメッセージをお願いします!

アドフレックスのメンバーは皆さん本当に人柄が良くて、お仕事にも真面目に取り組む方が多いです。だからこそ、お仕事は大変ですが、とても働きやすいですし、わたし自身とても人に恵まれていると感じます。それから、社歴の長い方や業界経験の長い方もいらっしゃるので、知識を吸収してスキルアップしたいという方には最適だと思います。好奇心旺盛で、わからないことを積極的に質問できる人はこの会社にきっと向いていると思うので、ぜひ一緒にがんばりましょう。

リフレッシュの方法について教えてください!

わたしは甘いものが好きなので、よくカフェ巡りをしています。Instagramや食べログで調べて、行きたい場所をブックマークしてリストを作って、それを一つ一つ回ったりしています。お仕事ではたくさんの方と関わるぶん、こういう場面で一人の時間を大切にしています。

また、たまに料理教室に行って自分でもケーキを作っています!
この間はフルーツロールケーキを作りました。

お仕事に真摯で、周囲への感謝も忘れないTさん。本日は貴重なお話ありがとうございました!今後のご活躍を期待しております!