
シニアコンサルタント
顧客目線で新しい提案を!アドフレックスで感じる「自由と責任」
「自由と責任」に惹かれてアドフレックスに入社
アドフレックスに入社される前のご経験について聞かせてください!
大学を卒業した後は、アパレルで起業しました。そこで利益が十分に出たのもあり、数年経ってなにか新しいことをやろうと思い立って広告業界に入りました。合計2社で、運用・CR制作などWEB広告に関する業務を一通り経験。アドフレックスに入る前の会社は、ほとんど個人事業主のような業務構造で、自分の成果次第で報酬が上がる形でした。それもやりがいはあったのですが、チームワークやマネジメントといった領域にも挑戦してみたいと思い、転職を考え始めたという流れですね。
アドフレックスへとご入社を決めた経緯を教えてください!
元々、業界や業種を絞っていたわけではないのですが、自分のこれまでのスキルを活かせる転職先ということで、自然と広告業界にたどり着きました。アドフレックスの他にも検討対象の企業はあったのですが、採用の過程でお話いただいた「責任と自由が伴う」つまり自由はある程度保障するけど責任はちゃんと伴うよ、といったアドフレックスの社風が自分と合うのではと感じたことが、入社の決め手でした。

クライアント業務に挑戦、顧客目線で信頼を獲得
現在はどのような業務を担当されていらっしゃいますか?
シニアコンサルタントとして入社して、今に至ります。
主に、広告運用や、クライアント業務などを行っています。現在は、4つほど案件を持ち、運用業務、定例会の準備、クライアントとの連絡・対応など、案件に関わるあらゆる業務を担当しています。シニア=経験者としての入社だったので、最初からある程度のことを1人でできる・自走するという点は求められていると感じましたし、自分でもできるよう心がけてきました。入社直後から様々な案件に深く参入させていただくことも多く、最初は必死でしがみついてキャッチアップして…という繰り返しで、ここまであっという間の日々でした。
アドフレックスの体制は、以前までの企業と比べていかがですか?
元々、ほぼ一人で仕事をしてきたという経験からのギャップもあるんですが、アドフレックスでは、案件によって皆でアイデアを出し合ったり、協力して進めていく機会もあるのが良いと思います。基本的に皆、自分もふくめて自分のことは自分でやりながら、「皆で一緒に仕事をする」雰囲気があって、そのバランスが自分的には丁度良いなと感じています。
あとは、スピード感が求められる点も特徴かと思います。入社してまもなく定例の進行を任せていただいた時は驚きましたが、今となっては良い経験になったと思います。
入社してからの印象的な出来事や、やりきったことは?
実は、「クライアント業務」を行うのが初めてだったので、本当にあらゆる場面で学びがありました。これまで、広告運用やクリエイティブを制作したりという部分は卒なくやってきましたが、クライアントにその結果を報告したり、次の施策を練るためのヒアリングを行ったりといった業務はこれまで担ったことがなかったので、とにかく最初は大変でした。
ただ、入社してからは常に「クライアントがどう考えるか」について逆算して考えるように心がけてきました。例えば「この提案をする際にはこう説明をして、そうしたらそこに関わる補足もいるよな」という風に先方目線で考えることを徹底することで、ある程度クライアントからの評価を高くいただくことができて、たとえば今担当している案件では、昨年の倍ほどの配信金額を投入していただいています。

Nさんなりの強みや自己研鑽の方法について教えて下さい。
誰かがやったものをそのまま踏襲するのではなく、人が考えつかないようなことをしたい、考えたいという元々の自分の性格が、仕事に生きる場面もあるのかなと思っています。自己研鑽というほどのものではありませんが、日常的にも、街中や電車の中などあらゆる場面で「広告」には目が行くので、なぜこの訴求・デザインにしたのかを自然と分析する癖がついていると思います。そこで得た発想をもとに新しくアイデアを出して、それがお客様にハマったり結果につながるとうれしいです。
あらゆる側面で自由、だからこそ…
アドフレックスは、どのような会社でしょうか?
フルフレックスという働き方が認められている点でも、当初の話通り「自由と責任が伴う」のが明らかな弊社の特徴であり、そこが自分の性格とも合っているのかなと思っています。仕事への姿勢としても、ちゃんとやるべきことをやっていれば、基本的にあらゆる側面で自由ですね。それと相応に一人ひとりに与えられる責任も大きいので、そのバランスが丁度良いと感じています。
社内メンバ―に対する印象はいかがですか?また、Nさんご自身への周囲からの評価についてもお聞かせください!
大体どのコミュニティでも、会社というものはネガティブな印象を持つような人が少なくとも1、2人居るものですが、アドフレックスには本当に居ないのがすごいと思っています。皆さん、真面目で優秀な方が多いんだと思います。
自分については、業務の巻き取りスピードの速さは褒めていただけることがあるので、それが一つの強みかな…新しい業務に参入する際、他の古参の社内メンバーの”教える”工数を減らすためにも、なるべく早く「自分1人で仕事を完結できるようにする」ことを心がけています。
今後アドフレックスでやりたい仕事や、キャリアの方向性についてもお聞かせください!
将来的にはやはり、人に仕事を振ったりそれを管理するといった、マネジメントの領域にも挑戦していきたいなと思っていますが、正直、結構ざっくりしています。今は、目の前のことに集中するほうが大切かなと。なので、ゆくゆくの目標になりますね。

シビアに成果と向き合う世界!メンバーを信頼して、意欲的な挑戦を
アドフレックスに入社される方に、メッセージ&アドバイスをお願いします!
やはり自由には責任が伴うという点で、おそらくそれほど楽な仕事ではないと思うんです。クライアント業務なので、我々の成果が上がらないと担当者の方は上から詰められたりして、それがこちらに返ってきます。そして成果はすべて数字でシビアに現れてきて、言い訳もできません。なので、やっていて辛くなるタイミングもあると思うんですが、アドフレックスのメンバーは皆本当に良い人達ばかりなので、信頼して、必要な場面ではすぐに周りを頼って、一緒に頑張っていきましょう。
大切なのは、仕事に対して意欲的であることだと思います。WEB広告の世界は本当に移り変わりが激しいので、受け身でいるとすぐに取り残されてしまいます。だから、流行にも目を向けながら、自分で情報を取りに行く姿勢は持ち続けてください。
最後にプライベートな質問です!最近のマイブームを聞かせてください!
最近、うさぎを飼い始めました。うさぎという動物にこだわりがあったわけではないんですが、賃貸なので大きな声で鳴く動物は飼えないし、など色々考えた結果…でも、結構かわいいです。生活が大きく変わるということはありませんが、やっぱり家に帰る頻度は多くなりましたね。
