ディスプレイ広告のサイズ一覧!優先して準備すべき画像サイズも解説
「ディスプレイ広告を出稿したいけれど、どんなサイズの画像を準備すべきか分からない」とお悩みではないでしょうか。
さまざまなサイズの画像を準備するには費用や手間がかかるので、必要なものだけを効率よく準備したいですよね。
そこで本記事では、Googleのディスプレイ広告(GDN)とYahoo!のディスプレイ広告(YDA)の画像サイズを一覧でご紹介。
優先して準備したい画像サイズも解説するので、ディスプレイ広告を出稿するために必要な画像を、素早くそろえられるでしょう。ぜひ最後までお読みください。
参考記事
リスティング広告を世界標準のAIで改善させる
マーケティング活動で重要なリスティング広告。現状実績を改善し、さらに成果を伸ばすことに苦戦しているマーケティング担当者は多いです。弊社ではリスティングAIを活用した、まったく新しいご提案が可能です。
- リスティング広告のコンバージョン数を確実に改善させたい
- 人の手で実績を改善し続けるのが困難
- リスティング広告のプロフェッショナルに課題解決の相談をしたい
こちらから
目次
1.バナーの画像サイズ一覧
ディスプレイ広告は、Webサイトの広告枠に掲載されます。既定枠に対して表示するため、画像サイズはあらかじめ決まっています。
GDNとYDAに対応するサイズを一覧でご紹介します。
1-1.GDN
GDNのイメージ広告の対応サイズは、以下の通りです。
サイズ | PC対応 | SP対応 |
---|---|---|
300 × 250 | ○ | ○ |
240 × 400 | ○ | × |
250 × 360 | ○ | × |
336 × 280 | ○ | × |
580 × 400 | ○ | × |
200 × 200 | ○ | ○ |
250 × 250 | ○ | ○ |
300 × 50 | × | ○ |
468 × 60 | ○ | × |
728 × 90 | ○ | × |
930 × 180 | ○ | × |
970 × 90 | ○ | × |
970 × 250 | ○ | × |
980 × 120 | ○ | × |
120 × 600 | ○ | × |
160 × 600 | ○ | × |
300 × 600 | ○ | × |
300 × 1,050 | ○ | × |
320 × 50 | × | ○ |
320 × 100 | × | ○ |
GDNのデータ容量の上限は150KBです。上限を超える場合は、入稿前に圧縮などの対処をしておきましょう。対応する画像形式はGIF、JPG、PNGです。
1-2.YDA
YDAのバナー広告の対応サイズは、以下の表の通りです。
サイズ | PC対応 | SP対応 |
---|---|---|
300 × 250 | ○ | ○ |
600 × 600 | ○ | ○ |
468 × 60 | ○ | ○ |
728 × 90 | ○ | ○ |
160 × 600 | ○ | ○ |
300 × 600 | ○ | × |
320 × 50 | × | ○ |
320 × 100 | × | ○ |
640 × 360 | × | ○ |
YDAのデータ容量の上限は3MBです。ただし、3MBを超える場合はアップロード時に150KB以下に自動圧縮されます。また、対応する画像形式はGDNと同様のGIF、JPG、PNGです。
2.レスポンシブ広告の画像サイズ一覧
レスポンシブ広告は、掲載枠に合わせてサイズや表示形式、フォーマットを自動で調整・配信される広告です。
レスポンシブ広告を利用すれば、サイズ違いで画像を数枚設定しておくだけで、さまざまな配信面へ出稿可能です。レスポンシブ広告の対応サイズを一覧でご紹介します。
2-1.GDN
GDNのレスポンシブディスプレイ広告が対応しているサイズは以下の通りです。
種類 | アスペクト比 | 推奨サイズ | 最小サイズ |
---|---|---|---|
画像 | 1.91:1 | 1,200 × 628 | 600 × 314 |
1:1 | 1,200 × 1,200 | 300 × 300 | |
ロゴ | 4:1 | 1,200 × 300 | 512 × 128 |
1:1 | 1,200 × 1,200 | 128 × 128 |
画像内に文字を入れる場合は、文字の面積が画像の20%を超えないようにしましょう。文字の占有面積が大きいと、広告の審査に通らない場合があります。
2-2.YDA
YDAのレスポンシブディスプレイ広告が対応しているサイズは以下の通りです。
種類 | アスペクト比 | サイズ |
---|---|---|
画像 | 1.91:1 | 1200 × 628 |
1:1 | 300 × 300 | |
ロゴ | 1:1 | 180 × 180 |
GDNとは異なり、ロゴ画像の形状は正方形のみです。
3.ディスプレイ広告で優先して準備すべき画像サイズ
ここまでご紹介した通り、GDNとYDAに対応する画像サイズは数多くあります。そのため、最初からすべての画像サイズを網羅するのは難しいでしょう。
そこで、優先して準備しておきたい画像サイズを紹介します。
3-1.最低限準備したい画像サイズ
まず、最低限準備すべき画像サイズは以下の2種類です。
- 300 × 250
- 336 × 280
「300× 250」は、GDNとYDAの全デバイスに対応しています。「336×280」は、GDNのみの対応です。このサイズの広告枠は多く、表示回数も多くなる傾向があります。まずは最低限、このサイズの画像を用意しましょう。
3-2.その他表示されやすい画像サイズ
以下も、広告表示されやすい画像サイズです。この6サイズも網羅することで、効率良い広告運用を可能にします。
- 468 × 60
- 728 × 90
- 160 × 600
- 300 × 600
- 320 × 50
- 320 × 100
4.ディスプレイ広告の特徴
ディスプレイ広告の成果を伸ばすためには、3つの特徴を理解しておくことが大切です。
4-1.潜在顧客が対象
ディスプレイ広告は、潜在顧客にブランドや商品・サービスの認知を促す目的で活用されることが多いです。
ニーズが明確な顕在層と比べて、潜在層に位置するユーザー数は膨大。潜在層に向けてディスプレイ広告で訴求し、将来的な購入につなげられることは、大きな特徴と言える。
4-2.ブランディングに利用できる
ディスプレイ広告は、ブランディングに利用できます。サイトに訪れたユーザーに広告を視認してもらうだけで、自社や商品・サービスのイメージを伝えられるからです。
4-3.コンバージョン率は比較的低い
ディスプレイ広告は主に潜在層に向けられることから、リスティング広告と比べるとコンバージョン率が低い傾向があります。
コンバージョンが目的の場合は別として、コンバージョン率の低さだけで非効率と判断するのは早計です。ディスプレイ広告の適性は認知拡大やブランディングにあることを理解して、運用を進めましょう。
参考記事
5.ディスプレイ広告の効果を高める工夫
ディスプレイ広告の効果を高めるための工夫を3つご紹介します。
5-1.ターゲティングを行う
ディスプレイ広告は、ターゲティングが可能です。自社の顧客になる可能性があるユーザーに絞って配信することで、広告の効果を高めましょう。
ディスプレイ広告で利用できるターゲティングの種類にはGDNとYDAで違いがありますが、どちらも以下の属性でターゲティングが可能です。
- 年齢
- 性別
- 地域
また、過去に自社サイトへの訪問歴があるなど、自社と接点を持つユーザーに広告を表示する「リマーケティング」も活用できます。
その他、配信面の指定も可能。自社の商品・サービスと親和性の高いサイトに出稿することで、成果の向上を期待できる。
参考記事
5-2.「刺さる」クリエイティブを制作する
ディスプレイ広告では、ユーザーの興味をひくクリエイティブの制作が非常に重要です。
Google 広告は、成果につながりやすいクリエイティブについて、以下のように言及しています。
- 高品質の画像を使用する
- ロゴを重ねて表示しない
- オーバーレイテキストを避ける
- ボタンをオーバーレイ表示しない
- 商品やサービスが画像の主題となるようにする
- コラージュ画像を避ける
- デジタル合成の背景画像を避ける
効果の出るクリエイティブをいきなり作ることは難しいです。そのため、さまざまな訴求パターンを試しながら改善していくことが大切です。広告配信で得られたデータを確認しながら、改善を加えていきましょう。
参考記事
5-3.見出しなどを複数パターン準備する
クリエイティブだけでなく、見出しや説明文なども複数のパターンを準備しておきましょう。これらの要素も、成果に大きく影響します。
配信結果からコンバージョンにつながりやすい組み合わせが明らかになり、勝ちパターンを発見できるようになります。
見出しや説明文など広告を構成する要素は複数用意して、最適な組み合わせを見つけることが大切。
6.まとめ
ディスプレイ広告で使用される画像サイズは多くの種類があります。すべての画像サイズに対応することが難しい場合は、表示回数が多いサイズを優先して準備するとよいでしょう。
ディスプレイ広告の効果を高めるには、ターゲティングなどの工夫も大切です。広告配信データを集めながら、広告全体の改善を進めましょう。
参考記事
参考記事
リスティング広告を世界標準のAIで改善させる
マーケティング活動で重要なリスティング広告。現状実績を改善し、さらに成果を伸ばすことに苦戦しているマーケティング担当者は多いです。弊社ではリスティングAIを活用した、まったく新しいご提案が可能です。
- リスティング広告のコンバージョン数を確実に改善させたい
- 人の手で実績を改善し続けるのが困難
- リスティング広告のプロフェッショナルに課題解決の相談をしたい
こちらから

アドフレックス編集部
アドフレックス・コミュニケーションズ公式アカウントです。
アドフレックス・コミュニケーションズ公式アカウントです。