MARKETING COLUMN マーケティングコラム

【分かりやすい】Facebook広告の費用相場は?仕組みや課金形式を解説!

公開日:

れからFacebook広告を検討されている担当者のなかには「どのくらいの費用で自社への成果を促すことができるのか」費用相場を把握したい方もいらっしゃるはずです。

 

実はFacebook広告をはじめとした運用型広告では、単に高額な単価を設定すれば広告が表示されるわけではなく、「広告オークション」と呼ばれる仕組みで広告表示が決まります。

 

つまり、Facebook広告の効果的な運用を考えたら、広告オークションなど費用が決まる仕組みを理解する必要があります。

 

200円からと小額で出稿可能なFacebook広告ですが、広告オークションや配信の仕組みを理解し、費用対効果の高い出稿を目指すことが重要です。

 

本記事では、Facebook広告の費用だけでなく、課金形式、支払い方法まで網羅的に解説します。

1.Facebook広告はいくらから出稿できる?

 

Facebook広告は実名が基本のSNSです。そのため、Facebookはユーザーの年齢や居住地、家族構成などの詳細なデータを保有しています。

これらのデータを活用することで、Facebook広告では高精度のターゲティングを用いて、最適なユーザーに広告を配信できる。

また、Facebook広告は小額から出稿できます。Facebook広告に費やす上限金額は広告主が設定できるため、予算オーバーになることはありません。

 

Facebookによると、一週間に5ドルのみで運用する広告主もいるそうです。

 

広告の種類や目的にもよりますが、記事執筆時点では1日あたり200円から広告出稿できます。

 

しかし、Facebook広告効果を最大化するためには、200円という最低出稿額では予算不足に陥り、十分な表示回数が確保できないこともあります。

 

Facebook広告効果を最大化するためには、200円という最低出稿額では予算不足に陥り、十分な表示回数が確保できないこともあります。

 

なお、最適な費用を見つけ出す方法については、後ほど詳しく解説します。

2.Facebook広告の課金形式

 

Facebook広告の課金形式は以下の2つです。

  • インプレッション課金(CPM
  • クリック課金(CPC

    それぞれの課金形式について解説します。

    2-1.インプレッション課金(CPM)

    インプレッション課金とは:

    広告が表示されるたびに料金が発生する課金形式のこと。Facebook広告の場合、広告が1,000回表示された時点で課金が発生する。

    【例】

    インプレッション課金が200円で5,000回表示されると、必要な広告費は1,000円となる。

    このように、1,000回表示されるごとに課金が発生する形式が、インプレッション課金です。

     

    インプレッション課金では、ユーザーがランディングページなどのURLをクリックしなくとも費用が発生するため、クリエイティブを工夫するなど効果的な運用ができなければ、費用対効果が悪化する可能性もあります。

    ただ、画像などを用いた訴求力の高さには優れており、商品やブランド認知度の向上、見込み客の集客などに向いている。

    リーチやエンゲージメント、コンバージョンの獲得など、自社の目的に応じて検討してみてください。

    2-2.クリック課金(CPC)

    クリック課金とは:

    広告に表示されているURLがクリックされた時点で費用が発生する課金形式のこと。

    ユーザーに広告が配信されただけでは費用はかからないため、費用対効果の高い課金形式と言えます。

    製品購入やアプリインストールなどの、具体的なコンバージョンを発生させるのが目的の場合は、クリック課金が有効。

    なお、Facebook広告の出稿目的は「認知」「検討」「コンバージョン」と3つに分かれており、どれを目的とするかで課金方式も異なります。

    認知

    ブランドの認知度アップ

    CPM

    リーチ

    CPM

    検討

    トラフィック

    CPM・CPC

    エンゲージメント

    CPM・CPC

    アプリのインストール

    CPM・CPC・CPI

    動画の再生数アップ

    CPM・ThruPlay

    リード獲得

    CPM

    メッセージ

    CPM

    コンバージョン

    コンバージョン

    CPM

    カタログ販売

    CPM・CPC

    来客数の増加

    CPM

    その他にも、動画広告のThruPlay15秒未満の動画が最後まで視聴されたら課金)やアプリ広告の「CPI課金(アプリインストールされた時点で課金)などもあります。

     

    参考:適切な目的を選択する|Metaビジネスヘルプセンター

    3.Facebook広告の料金の仕組み

     

    ここからは、広告主が入札したFacebook広告がどのような仕組みで配信されるのか、その仕組みについて解説します。

     

    入札価格を高く設定すれば、広告が配信されるだろう

     

    と考える方もいらっしゃるかもしれませんが、実はそうではありません。

     

    Facebook広告はオークション形式を採用しています。

    【例】

    あるユーザーに広告を配信したい企業が3社あるとする。しかしながら、実際に表示されるのは1社の広告のみ。

    ユーザーに配信する広告を決めるために、以下3つのポイントを考慮したオークションが自動で実施されます。

    • 入札価格:広告主が設定した入札価格
    • 推定アクション率:広告を見たユーザーがコンバージョン至る可能性を数値化したもの
    • 広告の品質:ユーザーにとって広告やリンク先が最適な内容になっているかどうかを数値化したもの

    これら3つのポイントをもとに、広告が配信されるかどうかが決定します。

     

    つまり、入札価格を高く設定したとしても、推定アクション率や広告品質が低ければ、広告は配信されません

     

    見方を変えると、予算の限られた中小企業でも推定アクション率と広告品質を高めれば、十分に広告の効果を得られます。

    4.Facebook広告費用の設定方法

     

    Facebook広告を運用する際は、予算オーバーを防止するためにも、上限予算を設定しましょう。

     

    上限予算は以下4つのスケールで設定できます。

    • アカウント
    • キャンペーン
    • 広告セット
    • 入札単価

      自社に最適な上限予算を設定できるように、以下では4つのスケールについて解説します。

      4-1.アカウント

      アカウント全体で上限予算を設定した場合、上限予算に到達した時点ですべての広告の配信が停止されます。

      【例】

      アカウントの上限予算を10万円と設定し、広告A10万円分の費用が発生すると、広告Bや広告Cの配信も停止される。

      アカウント単位で上限予算を設定すれば、広告予算の誤った設定などによる意図しない広告費用を防げる

      予算が限られている場合は、アカウントで上限予算を設定しましょう。

      4-2.キャンペーン

      キャンペーン単位での広告費用上限設定が可能です。

      広告の配信目的に合わせて複数のキャンペーンが設定できるため、配信目的に合わせた予算管理ができる。

      上限予算に到達すると、キャンペーン内で配信されているすべての広告配信が停止します。

      4-3.広告セット

      広告セットとは、広告のターゲットやレイアウトなどの詳細を決める層です。広告セット単位だと、1日もしくは通算での広告費用の上限を設定できます。

      各広告セットで、掲載期間と上限予算を設定すれば、予算配分別の正確な効果測定が可能

      4-4.入札単価

      Facebook広告では、1クリックに対して支払える広告費用の上限や1,000インプレッションに対する広告費用の上限などを設定できます。

      ただし、入札単価はFacebookが自動で最適化可能なため、基本的には設定する必要はない

      広告費を抑えたり、配信量を増減させたりしたいときに設定しましょう。

      5.Facebook広告運営に必要な費用を把握する方法

      Facebook広告は小額からの運用が可能ですが、費用対効果を高めるためには、戦略的な金額設定が重要です。

       

      以下では、Facebook広告の運営に必要な費用を把握する3つの方法を解説します。

      5-1.広告ライブラリで競合調査

      広告ライブラリとは:

      Facebookが広告の透明性を確保するために提供しているツール。

      広告ライブラリを活用すれば、Facebook上にある競合他社の広告詳細を確認できるため、競合他社の戦略分析として活用できます。

       

      具体的には、以下の項目を確認可能です。

      • 広告の掲載開始日
      • 広告のクリエイティブ
      • 広告出稿先のプラットフォーム(Instagram、Facebook、Audience Network、Messenger)
      • 広告のリンク先
      • 広告タイプ(写真広告、動画広告、カルーセル広告、リード獲得広告、ダイナミック広告など)

          5-2.ターゲットオーディエンスを確認

          Facebook広告を作成する際、以下画像のように1日の推定リーチ結果や合計予算額が表示されます。

          これらのデータを確認することで、大まかな必要費用が分かります

           

          結果の推定には運用データが活用されるため、データを蓄積するほど精度の高い推定が可能です。

          5-3.広告代理店に相談

          Facebook広告に精通した代理店に相談すれば、費用対効果の高い広告予算を提案してくれます。

           

          広告代理店に依頼した場合、運用費用などが発生しますが、早く確実に結果を得られるでしょう。

          6.Facebook広告の最適な費用は?

          Facebook広告の最適な費用とは:

          予算内で最大限の広告パフォーマンスを発揮できる費用のこと。

          最適な費用を特定するためには、Facebook広告の運用で多くのデータを蓄積し、分析と改善に努める必要があります。

           

          少ない広告費で運用した場合、広告の表示回数が増えないため、データが蓄積されません。

          日額1万円を目安として広告運用し、データの蓄積に注力するのが理想。

          十分なデータが蓄積されたら、分析結果に基づいて広告費の最適化を目指しましょう。

           

          予算が限られている、もしくは予算を抑えたFacebook広告の運用を望まれているのなら、広告品質の向上に注力するのが有効な施策です。

           

          先に解説したように、Facebook広告の掲載基準は「入札単価・推定アクション率・広告品質」で決まります。

          広告品質を高めれば、限られた予算内で十分な効果を得ることも可能。

          「ユーザーにとって最適な広告になっているのか?」と考えながら、広告もしくはランディングページとターゲットユーザーの関連性を高めましょう。

          7.Facebook広告の支払い方法

          Facebook広告費用の支払い方法は、クレジットカード・デビットカード・PayPal・オンライン銀行振り込みのいずれかです。

           

          対応しているクレジットカードは以下の4つです。

          • American Express
          • JCB
          • MasterCard
          • VISA

            基本的には、クレジットカード決済がおすすめです。

             

            銀行振り込みの場合、事前にアカウントにチャージしていた金額から、最大11回広告費用が差し引かれます。

            定期的に金額をチャージする手間や残高不足となり広告の配信が停止されるリスクを踏まえると、自動決済のクレジットカードがおすすめ。

            広告費用の支払いができなければ、広告配信は停止されるので注意してください。

            【例】

            クレジットカードの利用限度額の超過やデビットカードに十分な料金が入っていないことなどが支払いの滞る主な原因。

            8.まとめ

            Facebook広告は最小200円から出稿できるため、予算の限られた中小企業でも気軽に運用できます。

             

            Facebook広告に興味がある場合は、まずは少額費用で運用を開始し、仕組みや手ごたえを確認してみるのもおすすめです。

             

            実際に出稿したうえで、Facebook広告の本導入を決定したら、まずはデータの蓄積に注力しましょう。

             

            データの分析結果に基づき、広告費用の最適化と広告品質の向上に取り組めば、費用対効果の高い広告運用が可能になります。

             

            関連記事:

            Facebook広告で成果をあげる!クリエイティブ作成のコツを伝授

            可能性が広がるFacebook広告7つのメリットと効率的な運営方法まとめ

            SNS広告とは?主要4媒体の特徴とメリット、運用ポイントまでまとめて紹介

            この記事をシェア

            はてなブックマーク
            株式会社アドフレックス・コミュニケーションズ会社ロゴ adflex communications, Inc.

            アドフレックス編集部

            アドフレックス・コミュニケーションズ公式アカウントです。

            BACK TO TOP
            adflex