MARKETING COLUMN マーケティングコラム

Google 広告のプロモーション表示オプション入門ガイド!メリットや設定手順を解説

ロモーション表示オプションとは、リスティング広告の下にセールやプロモーション情報を表示できる無料機能のことです。

 

広告の占有率が高まり、比較検討段階におけるユーザーの興味関心を惹けるため、クリック率やコンバージョン率の改善を見込めます。

 

しかし、「設定方法が分からない」や「なんだか難しそう」と悩む担当者の方も多いのではないでしょうか。

 

そこで本記事では、プロモーション表示オプションの特徴やメリット、設定手順、注意点を分かりやすく解説します。

リスティング広告を世界標準のAIで改善させる

マーケティング活動で重要なリスティング広告。現状実績を改善し、さらに成果を伸ばすことに苦戦しているマーケティング担当者は多いです。弊社ではリスティングAIを活用した、まったく新しいご提案が可能です。

  • リスティング広告のコンバージョン数を確実に改善させたい
  • 人の手で実績を改善し続けるのが困難
  • リスティング広告のプロフェッショナルに課題解決の相談をしたい

    まずは、無料公開の「リスティング広告最適化の秘訣」をご確認ください。

    » 資料をダウンロードする(無料)

    1.プロモーション表示オプションとは

    プロモーション表示オプションとは:

    Googleリスティング広告の下にセールプロモーションなどの追加情報を掲載できる無料機能。

    これにより、Webサイト上でのセール情報がハイライトされ、ユーザーがプロモーション情報をクリックすることで、直接プロモーションページに遷移し、クリックやコンバージョンの可能性が高まります。

     

    消費者行動のデジタル化が一般的になった現代において、消費者は検索をしてセール情報を調べます。

     

    プロモーション表示オプションを活用すれば、インターネットで検索するユーザーに効率よくリーチし、セールやプロモーションを表示して購買意欲を高められるのです。

     

    また、商材の効果的なプロモーションに必要な追加要件を含めるオプションもあります。追加要件を設定すれば、割引コードやクーポンとして表示される可能性もあるのです。

     

    なお、202211月からGoogle広告のヘルプ画面および管理画面の表示が「アセット」に変更されましたが、一部では「広告表示オプション」の名称が残っているため、本記事では「広告表示オプション」と記載をさせていただきます。

    1-1.活用例

    プロモーション表示オプションの活用例としては、消費者の購買意欲が高まる時期に合わせて、お得なセール情報を提供するのが一般的です。

     

    特にブラックフライデーやサイバーマンデー、クリスマス、新年などは消費者の購買意欲がもっとも高まる時期なので、セールを実施する場合は必ず設定しておきましょう。

     

    また、バレンタインデーのチョコレートや洋服などの季節性商材を取り扱う企業もプロモーション表示オプションとの相性がよい傾向です。

    2.プロモーション表示オプションで設定できるイベント一覧

    プロモーション表示オプションで指定できるイベントと期間は下記画像のとおりです。

    出典:プロモーション表示オプションの概要|Google 広告 ヘルプ

     

    イベントについて、「すべて」と記載されているものは期間指定がないため、いつでも使用できます。

     

    また、通常のセールやプロモーション情報も、年中行事がない設定で記載可能です。

    3.プロモーション表示オプションのメリット

    プロモーション表示オプションを設定するメリットは下記のとおりです。

    • 簡単に設定できる
    • クリック率の向上を見込める
    • コンバージョン率の向上が見込める

    ここからは、各メリットの詳細について解説します。

    3-1.簡単に設定できる

    詳しい設定手順は後述しますが、プロモーション表示オプションは簡単に設定できます。

    プロモーション表示オプションは、新たなテキスト広告を作成する必要はなく簡単に設定できる、かつセール情報の更新もすぐに行えるため、管理が容易。

    また、アカウント、キャンペーン、広告文の単位で設定できます。

     

    すべての広告グループにオプション設定を反映させたいならアカウント単位、特定の広告にだけ反映させたいなら広告文単位で設定するとよいでしょう。

     

    全体に反映させるか、特定の広告だけに反映させることができます。

    3-2.クリック率の向上を見込める

    プロモーション表示オプションに限らず、広告表示オプションを設定すれば、広告の占有率が高まります。具体例をご紹介しましょう。

    上記画像、最上部のリスティング広告は広告表示オプションが設定されているのに対し、下の広告は表示オプションが設定されていません。

     

    見比べてみると、広告の占有率が異なるのは一目瞭然ではないでしょうか。

     

    特に、スマートフォンにおいては広告表示オプションの設定により、画面の半分以上を占有することも可能です。

     

    広告がより一層目立つようになるため、クリック率の向上を見込めます。

    3-3.コンバージョン率の向上が見込める

    プロモーション表示オプションの設定により、お得なセール情報を検索結果画面に表示できるようになるため、コンバージョン率やコンバージョン単価の向上を見込めます。

     

    Shopify Japanが一大セールイベント「ブラックフライデー・サイバーマンデー」における消費者行動を調査した結果、下記の項目が判明しています。

    • 消費者の80%が期間中に購入する
    • その4分の1が「16,500円以上の支出を予定している」と回答

    この調査結果から、消費者は購買効率の最大化を重要視していると言えるでしょう。

     

    つまり、プロモーション表示オプションを設定し割引情報を提供できれば、ユーザーの購買意欲を醸成でき、コンバージョンへ導けると考えられます。

    4.プロモーション表示オプションの設定方法

    プロモーション表示オプションの特徴やメリットについて把握したところで、実際の設定手順を見ていきましょう。プロモーション表示オプションは下記手順で設定できます。

     

    1.Google 広告の管理画面にログイン

     

    2.画面左側のメニューより [広告とアセット] > [アセット] の順に選択

    3. [+] > [プロモーション] の順に選択し、作成画面を開く

    4.以下項目を入力

    • オプションの追加先
    • 年中行事の指定
    • 言語・通貨の指定
    • プロモーションタイプ・割引率の指定
    • アイテムの入力
    • URLの指定
    • プロモーションの詳細
    • プロモーションの期間
    • 詳細設定

    作成が終了したら [保存] をクリックすれば、プロモーション表示オプションの設定が完了します。所要時間は約5分ですので、誰でも容易に設定可能です。

     

    なおプロモーション表示オプションのイベントの設定は任意ですが、イベント設定されたものが優先的に表示される仕様になっています。

    5.プロモーション表示オプション利用時の注意点

    プロモーション表示オプションを使用する際は、下記5点に注意してください。

    • 必ずしも表示されるとは限らない
    • フォーマットの自由度が低い
    • きめ細かな管理が必要
    • 審査に通らない可能性がある
    • 重要なプロモーションは広告グループ単位で設定する

    5つの注意点の詳細を解説します。

    5-1.必ずしも表示されるとは限らない

    広告表示オプションを設定した場合でも、オプションが必ず表示される保証はありません。

     

    Googleによれば、広告表示オプションが表示されるための条件は、掲載結果が向上する可能性がある場合や広告の掲載順位が上位の場合です。

     

    したがって、プロモーション表示オプションを表示させるためには、見出しや説明文、LPの最適化にも取り組む必要があります。

    5-2.フォーマットの自由度が低い

    プロモーション表示オプションの設定には、具体的な数値や割引率が必須であり、アイテムと数字の間に「~が」が挿入されるという制限があります。

     

    数字の不要なプロモーションの場合は、サイトリンク表示オプションを使うことをおすすめします。

    サイトリンク表示オプションは、広告の下にリンクを追加できるオプション機能で、広告主が自由にタイトルを設定できるため、自由度が高い傾向です。

    【例】

    サイトリンク表示オプションなら「新規購入者にプレゼント」や「無料体験レッスン受付中」などの、数字が不要なプロモーションも設定できる。

    プロモーション表示オプションで対応できない場合は、サイトリンク表示オプションを使うとよいでしょう。

    5-3.きめ細かな管理が必要

    プロモーション表示オプションの効果を最大化するためには、プロモーション開始直後に情報を表示することが重要。

    セールの期間が決定した段階で、すぐにプロモーション表示オプションを作成しましょう。

     

    また、定期的にセールを実施している場合は、エクセルやスプレッドシートなどで適切な管理が必要です。

     

    代理店に運用代行を依頼する場合は、早めにセール情報を共有するようにしましょう。

    5-4.審査に通らない可能性がある

    プロモーション表示オプションは、Googleによって審査されます。Googleが定めるポリシーに違反していれば、オプションは配信されません。

     

    主なポリシーは下記のとおりです。

    • プロモーションコードへのテキスト入力
    • 他社の商標利用
    • スペルミス
    • 見出しや説明文との関連性が低い
    • サポートされていない言語の使用

    審査状況は、管理画面で確認できます。

     

    審査に通らなかった場合は、違反箇所を修正し、再度保存しましょう。

    5-5.重要なプロモーションは広告グループ単位で設定する

    プロモーション表示オプションは、アカウント・キャンペーン・広告グループのいずれかに追加できると解説しました。

     

    もし複数の階層に設定した場合、下位の階層のオプションが優先的に配信されるのです。

    【例】

    アカウントと広告グループにオプションを設定した場合、広告グループのオプションが優先的に表示される。

    なお、広告アカウントの階層は上から順に、アカウント > キャンペーン > 広告グループとなります。

     

    重要なプロモーションがある場合は、広告グループ単位で設定するとよいでしょう。

    6.まとめ

    プロモーション表示オプションを設定すれば、リスティング広告の下にセール情報を表示できるようになります

     

    製品の比較検討段階におけるユーザーの興味関心を惹けるため、セールを展開する場合は忘れずに設定するようにしましょう。

     

    Google 広告では、その他にも多くの広告表示オプションを設定できます。

     

    広告品質やクリック率、コンバージョン率などの改善を見込めるため、各オプションの特徴を理解したうえで、自社に適したものは設定しておくとよいでしょう。

     

    【広告表示オプションのお悩み解決ならこちら】

    リスティング広告を世界標準のAIで改善させる

    マーケティング活動で重要なリスティング広告。現状実績を改善し、さらに成果を伸ばすことに苦戦しているマーケティング担当者は多いです。弊社ではリスティングAIを活用した、まったく新しいご提案が可能です。

    • リスティング広告のコンバージョン数を確実に改善させたい
    • 人の手で実績を改善し続けるのが困難
    • リスティング広告のプロフェッショナルに課題解決の相談をしたい

      まずは、無料公開の「リスティング広告最適化の秘訣」をご確認ください。

      » 資料をダウンロードする(無料)

      この記事をシェア

      はてなブックマーク
      株式会社アドフレックス・コミュニケーションズ会社ロゴ adflex communications, Inc.

      アドフレックス編集部

      アドフレックス・コミュニケーションズ公式アカウントです。

      BACK TO TOP
      adflex