【保存版】大手に厳選したリスティング広告代理店のおすすめ7選!
「リスティング広告の運用代行を検討しているけれど、どの広告代理店へ依頼すべきか迷っている」
「これまで中堅の広告代理店へ依頼してきたけれど、担当者の動きが悪い」
このように、これからリスティング広告の運用を検討している担当者やすでに代理店へ依頼をしている担当者それぞれに悩みがあります。
確かに、国内だけでもリスティング広告運用代行を提供する広告代理店は数えきれないほどあり、どの代理店を選択すれば良いか非常に難しい状況です。
そこで本記事では、広告運用担当者の質や実績の高い大手に厳選したリスティング広告代理店のおすすめを7選ご紹介します。
実績や事業規模、予算、代理店担当者との相性など、何を基準に選べば良いのか、選び方についても解説しますので、ぜひ参考にしてください。
※掲載内容は記事執筆時点の情報をもとにしています。
リスティング広告を世界標準のAIで改善させる
マーケティング活動で重要なリスティング広告。現状実績を改善し、さらに成果を伸ばすことに苦戦しているマーケティング担当者は多いです。弊社ではリスティングAIを活用した、まったく新しいご提案が可能です。
- リスティング広告のコンバージョン数を確実に改善させたい
- 人の手で実績を改善し続けるのが困難
- リスティング広告のプロフェッショナルに課題解決の相談をしたい
こちらから
目次
1.予算?それとも事業規模?リスティング広告代理店の選び方
ここでは、自社商品やサービスの広告効果を最大化するために、リスティング広告代理店の選び方を詳しくご紹介します。
「予算に応じて選ぶべきなのか」
「いっそのこと大手広告代理店へ依頼すれば間違いはないのか」
分かりにくいリスティング広告代理店の選び方を最短ルートで解説します。
1-1.認定パートナーの実績で選ぶ
出典:セールスパートナー一覧|Yahoo! マーケティングソリューション
リスティング広告の代理店選びで迷った場合に、数値的な実績で絞り込みをかけるのも良い方法の1つです。
例えば、「Yahoo! マーケティングソリューション」のオフィシャルサイトには、Yahoo! 広告を総合的に活用している優れた実績を保有するセールスパートナー一覧が掲載されています。
拡販実績が優れているほど★(星)の数が多くなり、実績が可視化されることで代理店選びがしやすいです。
各代理店が対応している広告プロダクトも確認できるため、どの広告代理店へ依頼をすれば良いかの目安になる。
★(星)の数は1〜7つで評価されています。参考までに★(星)の数が5つ以上の高い実績を獲得している広告代理店をご紹介いたします。
認定パートナー | ★(星) | プロダクト |
---|---|---|
株式会社サイバーエージェント | ★★★★★★★ (7つ星) |
広告運用、動画広告、ディスプレイ広告(予約型)お取り扱いパートナー |
株式会社アイレップ | ★★★★★★ (6つ星) |
広告運用、動画広告、ディスプレイ広告(予約型)お取り扱いパートナー |
株式会社電通デジタル | ★★★★★★ (6つ星) |
広告運用、動画広告、ディスプレイ広告(予約型)お取り扱いパートナー |
株式会社オプト | ★★★★★ (5つ星) |
広告運用、ディスプレイ広告(予約型)お取り扱いパートナー |
株式会社セプテーニ | ★★★★★ (5つ星) |
広告運用、動画広告、ディスプレイ広告(予約型)お取り扱いパートナー |
1-2.認定パートナーの規模で選ぶ
「Yahoo! マーケティングソリューション」のセールスパートナー一覧で、拡販実績が★(星)の数で評価されていましたが、★(星)の数と代理店の事業規模はほぼ比例していると言ってもいいでしょう。
例えば、以下のとおりです。
【大手広告代理店:★★★★以上/14社】
- 株式会社サイバーエージェント
- 株式会社アイレップ
- 株式会社電通デジタル
- 株式会社オプト
- 株式会社セプテーニ
- 株式会社イーエムネットジャパン
- 株式会社ADKマーケティング・ソリューションズ
- 株式会社CARTA COMMUNICATIONS
- GMO NIKKO株式会社
- ソウルドアウト株式会社
- 株式会社デジタルアイデンティティ
- トランスコスモス株式会社
- 株式会社メディックス
- 株式会社ワンスター
【中規模広告代理店:★★★以上/15社】
- アイプロスペクト・ジャパン株式会社
- 株式会社あとらす二十一
- 株式会社アドフレックス・コミュニケーションズ
- アナグラム株式会社
- ヴァンテージマネジメント株式会社
- 株式会社キュービック
- グループエム・ジャパン株式会社
- ソフトバンク株式会社
- 株式会社DYM
- デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム株式会社
- 株式会社デジタルガレージ
- 株式会社No.
- 株式会社ブリーチ
- 株式会社ライブレボリューション
- 株式会社琉球スタイル
もちろんこれらのデータは、Yahoo! マーケティングソリューションのセールスパートナーを基準にした選別ではありますが、概ね実績と代理店規模が一致していることが理解できます。
リスティング広告代理店選びで迷った際は、このような認定パートナーを軸に候補を絞り込み、代理店のオフィシャルサイトで詳細を確認してみると良いでしょう。
事業規模が大きいほど、リスティング広告運用が優れているとは言い切れませんが、事業規模と拡販実績の関連性から選ぶと、大幅な選定ミスを防げます。
1-3.予算で選ぶ
リスティング広告代理店へ広告出稿を依頼する際のボトルネックと言えば、広告予算です。基本的にリスティング広告の代理店手数料は、広告費の20%が目安となります。
【例】
広告費が30万円であれば、20%である6万円が代理店への手数料となる仕組み。
ただし、月額予算が30万円未満など小額の場合は、必ずしも広告費の20%が手数料になるとは限りません。
仮に大手広告代理店へ月額30万円で運用を依頼したい場合、代理店側への手数料は6万円となり、これでは担当者1名の人件費をまかなうことも難しいでしょう。
小額予算では売り上げの確保が難しいため、月額固定費を採用していたり、広告費の40〜50%を手数料に設定していたりと、代理店側も工夫をしているケースがある。
では、自社の月額広告予算に応じて、どのような代理店を選べば良いのでしょうか。ここでは、代理店側の傾向も踏まえて、月額予算別にリスティング広告代理店を選ぶポイントをご紹介します。
- 月額広告予算1,000万円以上の場合
月額広告予算が1,000万円以上を確保できる場合、広告代理店への手数料を20%とすると、200万円となります。このようなケースでは、大手への依頼も可能ですので、大手代理店を3〜5社ほど選定して競合コンペを実施すると良いでしょう。中堅企業を選ぶ場合でも、この予算感であれば実績の高い担当者がついてくれる可能性があるため、そこまで代理店選びで困ることはない。大手と中堅の代理店を比較できる予算感。
- 月額広告予算100〜1,000万円未満の場合
月額広告予算が、100〜1,000万円未満の場合、大手代理店ではなく中堅の代理店が候補になります。代理店担当者の質(プランニング能力や運用スキル、経験値など)によって、自社の成果が大きく変わるため、慎重な選定が必要です。また、訴求したい商品やサービスに応じて、リスティング広告のみならず、場合によってはSNS広告などそのほかの広告プロダクトも検討する必要があります。月額広告予算が少なくなるほど、場合によっては広告戦略の幅を広げる必要もあり、担当者の質が影響しやすい。
「自社の商品やサービスと類似した実績はあるのか」「リスティング広告以外のプロダクトにも対応しているのか」など、担当者の専門性について判断しましょう。
- 月額広告予算30〜100万円未満の場合
月額広告予算が30〜100万円未満の場合、代理店選びが非常に難しい傾向にあります。というのもこの予算感では、広告運用の経験値が低い担当者がアサインされる可能性も高く、自社にマッチした担当者と巡り会えるかが不透明だからです。もちろん、すベての担当者の質が低いわけではなく、大手代理店クラスの質の担当者も存在します。中小規模の代理店へ依頼を検討する際は、担当者の運用スキルや別の代理店へ委託していないかなど運営体制を確認しましょう。予算が少ないことで、専任担当者をつけてもらえないケースもあるため、契約条件は細部まで確認した方がよい。
1-4.Yahoo!やGoogleの認定パートナーから選ぶ
リスティング広告において、悪徳代理店への依頼リスクを最小限にするためにも、Yahoo!やGoogleの認定パートナーから選ぶことをおすすめします。
もちろん認定パートナーだからといって高い品質を確保しているとは言えませんが、認定パートナーになるためには一定の基準があり、対応がイマイチな代理店を避けるためにはおすすめです。
認定パートナーに選ばれている多くの企業ではオフィシャルサイトの下部(フッター)や企業情報ページなどに称号のバッジを掲載しているため容易に確認できる。
ぜひ、認定パートナーかどうかをご確認のうえ、運用代行を検討してみてください。
1-5.自社サービスとの相性は良いか
リスティング広告代理店を選定する際は、自社が提供する商品やサービスとの相性を考慮する必要があります。
例えば、リスティング広告代理店の中には、アパレルやコスメなど特定の分野に特化し実績が豊富な代理店が存在します。
特化型の代理店であれば自社ビジネスへの理解も早く、運用ノウハウや勝ちパターンも蓄積しているためおすすめ。
特定のジャンルに強い代理店がある場合には、1〜2社ほど選定候補に入れておきましょう。広告代理店のオフィシャルサイトに成功事例などが掲載されているケースもありますので、一度確認してみるといいでしょう。
2.リスティング広告運用におすすめの大手代理店7選
ここからは、リスティング広告運用にも対応している大手代理店を7選ご紹介します。各代理店の強み、特徴も解説しますので、ぜひ参考にしてください。
2-1.株式会社サイバーエージェント
- 株式会社サイバーエージェントの強み
株式会社サイバーエージェントは、AmebaブログやABEMAなど種類豊富なIT事業を展開する業界大手のWeb広告代理店です。大手代理店だけあって、広告運用に独自のBIツール、AIツールを導入しており、総勢700名以上の広告運用体制を整備しています。また、Yahoo!広告のセールスパートナーとして7つ星を獲得するなど、高い拡販実績を誇ります。大規模な予算を投じてリスティング広告の運用を検討中なら、おすすめの代理店です。 - 株式会社サイバーエージェントの概要
- 会社名:株式会社サイバーエージェント
- 本社所在地:東京都渋谷区宇田川町40番1号 Abema Towers
- URL:https://www.cyberagent.co.jp/
2-2.株式会社アイレップ
出典:株式会社アイレップ
- 株式会社アイレップの強み
株式会社アイレップは博報堂DYグループの一員であり、リスティング広告運用をはじめとした運用型広告に関してもGoogleやYahoo! JAPANとのパートナーシップのもと、20年の実績があります。リスティング広告に関しては、200名以上のGoogle 広告認定資格者が在籍しており、常に変化を続ける広告運用の最新情報を駆使してサービスを展開しています。プレミアGoogle パートナーの中で特に優秀なパフォーマンスを発揮するエージェンシーを表彰する「Google Premier Partner Awards」では、以下の実績も獲得しました。- 2017年検索広告部門、ショッピング広告部門で国内最優秀賞
- 2018年ショッピング広告部門、モバイル部門で国内最優秀賞
また、Yahoo!広告のセールスパートナーとしては6つ星を獲得するなど、実績が豊富です。
GoogleやYahoo!問わず、リスティング広告運用の実績が豊富な代理店へ依頼したい場合はおすすめです。
- 株式会社アイレップの概要
- 会社名:株式会社アイレップ
- 本社所在地:東京都渋谷区恵比寿四丁目20番3号 恵比寿ガーデンプレイスタワー21F
- URL:https://www.irep.co.jp/
2-3.株式会社セプテーニ
出典:株式会社セプテーニ
- 株式会社セプテーニの強み
株式会社セプテーニは、世界8ヵ国に11の拠点を持つ株式会社セプテーニ・ホールディングスの子会社です。リスティング広告運用のみならず、SNS広告やアプリ広告に豊富な実績を保有し、総合マーケティングやプロモーションの企画・設計段階から依頼できます。Yahoo!広告認定パートナーとして4つ星を獲得し、Google社認定「Google Premier Partner」も取得しています。また、近年注目を浴びている動画クリエイティブ制作にも力を入れており、専用のスタジオを保有するなどブランド認知のための総合的なマーケティングが強みです。海外に多数の拠点を構えていることから、グローバルへの展開を検討中の企業にもおすすめでしょう。
- 株式会社セプテーニの概要
- 会社名:株式会社セプテーニ
- 本社所在地:東京都新宿区西新宿8-17-1 住友不動産新宿グランドタワー28F
- URL:https://www.septeni.co.jp/
2-4.株式会社オプト
出典: 株式会社オプト
- 株式会社オプトの強み
株式会社オプトは、株式会社デジタルホールディングスの子会社であり、リスティング広告以外にも以下のプロダクトをサポートしています。- ディスプレイ広告
- ソーシャルメディア広告
- アフィリエイト広告
- 動画広告
- バナー、LP制作/運用
リスティング広告に関連するランディングページの作成や運用にも対応しているため、Webマーケティング全般をカバーする多彩なサービスが特徴です。
また、リスティング広告においては「業界特化型運用体制」を採用しており、依頼する業界に応じて専門のチームが編成されています。
データ分析の専門人材を配置し、戦略的広告運用にも対応している点が特徴でしょう。
リスティング広告を基軸として、商品やサービスごとに戦略的なWeb広告を投下したい企業におすすめです。
- 株式会社オプトの概要
- 会社名:株式会社オプト
- 本社所在地:東京都千代田区四番町6 東急番町ビル
- URL:https://www.opt.ne.jp/
2-5.アナグラム株式会社
出典:アナグラム株式会社
- アナグラム株式会社の強み
アナグラム株式会社は、リスティング広告運用のみならずInstagramやTwitterなどSNS広告運用にも力を入れています。リスティング広告の知見に関しては、Web担当者なら一度は目にする良書「いちばんやさしいリスティング広告の教本」をはじめ、さまざまな書籍で執筆の実績があります。また、以下の業界をはじめとした豊富な運用実績を保有しており、大手広告代理店からの乗り換えでも利用実績が多いようです。【対応可能な業界例】
- ECサイト
- 住宅
- 美容
- 金融
- 保険
- 士業系
- システム
- アパレル
- ブライダル
- 製薬会社
- NPOやNGO
- 広告代理店 など
- アナグラム株式会社の概要
- 会社名:アナグラム株式会社
- 本社所在地:東京都渋谷区千駄ヶ谷4丁目4-4 フィールド北参道 1F・2F(受付1F)
- URL:https://anagrams.jp/
2-6.株式会社アドウェイズ
出典:株式会社アドウェイズ
- 株式会社アドウェイズの強み
株式会社アドウェイズは、2006年に東証マザーズへ上場し、2020年12月7日には東京証券取引市場第一部へ市場変更するなど勢いのある代理店です。GoogleやFacebook、Twitter広告など、運用型広告に対応した統合型プラットフォームをはじめ、広告運用を加速するさまざまな支援ツールを提供しています。広告効果測定ツール「adna」など革新的なシステムを提供し、リスティング広告の配信だけでなく効果測定までワンストップで依頼できます。 - 株式会社アドウェイズの概要
- 会社名:株式会社アドウェイズ
- 本社所在地: 東京都新宿区西新宿八丁目17番1号 住友不動産新宿グランドタワー38階
- URL:https://www.adways.net/
2-7.デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム株式会社
- デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム株式会社の強み
デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム株式会社は、東京都渋谷区に本社を構えるインターネット広告代理店で、博報堂DYホールディングスの子会社です。リスティング広告運用だけでなくコンテンツマーケティングなどの支援にも力を入れており、幅広い集客戦略に対応しています。海外拠点も保有しており、グローバルな展開を検討する企業にもおすすめです。 - デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム株式会社の概要
- 会社名:デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム株式会社
- 本社所在地: 東京都渋谷区恵比寿4丁目20番3号 恵比寿ガーデンプレイスタワー(受付 33階)
- URL:https://www.dac.co.jp/
3.まとめ
本記事では、リスティング広告の運用に悩む担当者向けに、大手に特化した代理店のおすすめを7社ご紹介しました。
リスティング広告は、広告予算によっても依頼できる代理店が変わりますし、代理店の担当者の質も変化します。
それだけに、どの代理店を選べば良いのか難しい選択ではありますが、まずは本記事に沿って予算に応じた代理店の選び方を押さえてみてください。
そのうえで、自社商品やサービスとの相性を判断することをおすすめします。
さらに詳しくリスティング広告の改善について知りたい方は、「リスティング広告で成果を出す3つのポイント」をご覧ください。
リスティング広告を世界標準のAIで改善させる
マーケティング活動で重要なリスティング広告。現状実績を改善し、さらに成果を伸ばすことに苦戦しているマーケティング担当者は多いです。弊社ではリスティングAIを活用した、まったく新しいご提案が可能です。
- リスティング広告のコンバージョン数を確実に改善させたい
- 人の手で実績を改善し続けるのが困難
- リスティング広告のプロフェッショナルに課題解決の相談をしたい
こちらから
![](https://www.ad-flex.com/neoadf/wp-content/uploads/2023/07/logo.jpg)
アドフレックス編集部
アドフレックス・コミュニケーションズ公式アカウントです。
アドフレックス・コミュニケーションズ公式アカウントです。