【保存版】Webマーケティングセミナーを定期的に開催している企業10選
Webマーケティングで成果を出すことに苦労していませんか?
ターゲットユーザーを惹きつけ、Webサイトの認知度を上げ、集客とコンバージョンを増やすための新しい方法を探していませんか?
テクノロジーの進化や消費者行動の変化が目まぐるしい現代において、Webマーケティングの最新トレンドやテクニックを常に把握することは重要です。
Webマーケティングに関するセミナーに参加すれば、業界のエキスパートから知見やノウハウを学べ、成功に導くための洞察を得られます。
しかし、「どのWebセミナーを選べばいいのか分からない」や「そもそもWebセミナーの開催情報を見つけられない」と悩む方は多い傾向です。
そこで本記事では、Webマーケティングセミナーの特徴や選び方について解説したのち、下記項目別にセミナー開催企業をご紹介します。
- リスティング広告
- SEO
- SNSマーケティング
- BtoBマーケティング
ぜひ本記事を参考に、あなたに合ったセミナーを発見し、Webマーケティングにおける自社の競争力を高めてみてください。
リスティング広告を世界標準のAIで改善させる
マーケティング活動で重要なリスティング広告。現状実績を改善し、さらに成果を伸ばすことに苦戦しているマーケティング担当者は多いです。弊社ではリスティングAIを活用した、まったく新しいご提案が可能です。
- リスティング広告のコンバージョン数を確実に改善させたい
- 人の手で実績を改善し続けるのが困難
- リスティング広告のプロフェッショナルに課題解決の相談をしたい
こちらから
目次
1.Webマーケティングセミナーとは
Webマーケティングセミナーとは:
インターネット上で製品やサービスを販売するための最新トレンドやテクニックを学ぶセミナーのこと。
対面形式のセミナーのほか、最近はオンライン上で開催するウェビナーも増加しています。Webマーケティングの分野で経験と専門知識を持つ専門家や企業が講演を行うのが特徴です。
Webマーケティングセミナーで扱われるテーマは、SEOやWeb広告、SNSマーケティングなど幅広いため、事前に学びたい内容を明確にしなければいけません。
Webマーケティングセミナーでは、ブログ記事や書籍では得られない最新のマーケティングトレンドやノウハウを習得可能です。
自身のスキルや知識を向上させたいと考える企業や個人に向いている。
2.自身に最適なWebマーケティングセミナーを選ぶポイント
Webマーケティングセミナーの種類は多々あるため、どれを選べばいいのか分からないと悩む方は多い傾向です。
ここからは、自身に最適なWebマーケティングセミナーの選ぶポイントをご紹介します。
2-1.目的を明確にする
単にWebマーケティングセミナーに参加するだけでは、時間を無駄にすることになります。まずはセミナーに参加する目的を明確にしましょう。
例えば、リスティング広告の運用で成果が出ていないのならば、成果が出ていない原因を特定します。
分析の結果、クリエイティブに問題があるという仮説に至ったのなら、見出しや説明文などクリエイティブの最適化に注力したセミナーがおすすめ。
目的を明確にすれば、自身に必要なWebマーケティングセミナーが判明します。
2-2.スピーカーについて調査する
Webマーケティングセミナーの開催企業や登壇者について調査します。Webマーケティングにおける考え方や実績などを確認し、受講するに値するのかどうか判断しましょう。
調査に活用できる主なソースは、オフィシャルサイトやSNSです。
2-3.セミナーVSウェビナー
コロナ禍以降、オンライン上で開催するウェビナーが急増しています。ウェビナーの魅力は、インターネットさえあればどこにいても参加できる点です。
また、チャット機能を使えば匿名で質問もできるため、気軽に疑問や悩みを相談できるのも強みでしょう。
一方、セミナーは開催地まで向かう必要はありますが、登壇者と対面でコミュニケーションをとれ、セミナーに集中できるメリットがあります。
実際に株式会社WACULの調査によれば、オンラインイベント参加者の約7割が「ながら見」をしていると判明しています。
気軽に参加できるからこそ、ついついながら見をしてしまい、知識やノウハウを吸収できないリスクがあるわけです。
開催率はウェビナーのほうが高いのも事実ですが、機会があればセミナーに参加するのもおすすめです。
2-4.アジェンダを確認する
ウェビナーのアジェンダとスケジュールを確認し、自身に必要なトピックについて話されるのか確認しましょう。
3.リスティング広告セミナーを開催しているWebマーケティング企業2選
Webマーケティングセミナーの特徴や選び方を理解したところで、ここからは定期的にセミナーを開催している企業についてご紹介します。
まずはリスティング広告セミナーの開催企業を見ていきましょう。
気になる企業があれば、メルマガ登録やSNSをフォローし、セミナー情報を逃さないようにしてみてください。
3-1.Google 広告
出典:Google 広告
Google 広告の利用を検討している方や広告ノウハウの習得を目指す入門者に、活用方法や運用ポイント、事例紹介などを行うセミナーです。
過去に開催されたセミナーの内容はオンデマンド動画で配信されており、Google アカウントまたはメールアドレスを使用してサインインするだけで、誰でも無料で視聴可能です。
Google 広告のセミナーは、以下のような方に向いています。
- デジタルマーケティングの知識を深めたい方
- 新しい広告手法を学びたい方
- Google 広告を初めて利用する方
セミナーに参加すれば、効果的なキャンペーンの立案方法やより高い費用対効果を実現するためのテクニックについて学べるでしょう。
Google 広告の知識とスキルを磨き、ビジネスの成長につなげたい方にとって、非常に有益なセミナーです。
3-2.株式会社キーワードマーケティング
株式会社キーワードマーケティングは、リスティング広告やSNS広告などのWeb広告運用代行サービスを提供する企業です。数あるWeb広告代理店のなかでも、同社がセミナーを開催する頻度はトップクラスで高く、月に1~2回の頻度で開催されています。
取り扱いのあるテーマは、リスティング広告の始め方や、クリエイティブ制作などのWeb広告をテーマにしたトピックだけではありません。ChatGPTの活用術やBtoBオウンドメディア戦略など幅広いトピックでセミナーを開催しています。
株式会社ラクスや株式会社LIGなど、ほかの企業とのコラボレーションも積極的にしているのも特徴です。
リスティング広告のセミナーを開催している企業はほかにもありますので、ぜひ以下記事も参考にしてみてください。
参考記事
4.SEOセミナーを開催しているWebマーケティング企業3選
ここからは、SEOに関するセミナーの開催企業をご紹介します。
4-1.株式会社PLAN-B
出典:株式会社PLAN-B
株式会社PLAN-Bは、SEOやWeb広告事業などを手がけるデジタルマーケティング企業です。同社は、オウンドメディアやウェビナーなどさまざまなトピックのセミナーを開催していますが、特に注力しているのがSEOセミナーです。
同社はこれまでに5,000社以上のSEOコンサルティング支援実績があります。これらの実績で得たノウハウをもとに、質の高いSEOセミナーを多数開催しているのです。
具体的には、SEOトレンドやSEO戦略と運用体制、SEOライティング、分析などをテーマにセミナーを開催しています。これからSEOに取り組む方やSEOで成果を出せていない方などは、同社のセミナーがおすすめです。
4-2.ティネクト株式会社
出典:ティネクト株式会社
ティネクト株式会社は、多くのビジネスパーソンに愛読され、SNSでもたびたび話題になる記事を送り出すオウンドメディア「Books&Apps」の運営企業です。
同社は、オウンドメディアとコンテンツマーケティングに関するセミナーを定期的に開催しています。
具体的なセミナー内容は、SEOにおける企業サイトの改善ポイントやSNSで共感されるPR記事の作り方、共感されるPR記事の発信方法などです。
Books&Appsの運用で得た、共感や拡散されるコンテンツの作成方法に関する知見を提供してくれるため、オウンドメディア運用やコンテンツマーケティングに悩む担当者の方におすすめです。
基本的に90分で終わるセミナーばかりのため、気軽に参加できます。
4-3.株式会社ルーシー
出典:株式会社ルーシー
株式会社ルーシーは、SEO/コンテンツマーケティングに関するオウンドメディアでトップクラスの知名度を誇る「バズ部式」の運営企業です。
同社は、バズ部の運営や多数のオウンドメディアの支援で得たノウハウをセミナーでも提供しています。
特に人気なのが、バズ部式コンテンツマーケティング実践ブートキャンプです。
実践ブートキャンプでは、コンテンツマーケティングで成果を上げるための技術を実戦形式で学ぶことを目的にしています。
有料でオンラインとオフラインの両方に対応しており、オウンドメディアの設計からコンテンツ作成まで大きなレベルアップが期待できるでしょう。
5.SNSマーケティングセミナーを開催しているWebマーケティング企業2選
SNSマーケティングに関するセミナーの開催企業を2選ご紹介します。
5-1.株式会社ホットリンク
出典:株式会社ホットリンク
株式会社ホットリンクは、SNSマーケティングに強みを持つ企業であり、SNSマーケティングに関するセミナーを定期的に開催しています。特に、同社はTwitterとInstagramの運用、UGC(ユーザー作成コンテンツ)の創出に強みを持っています。
これらのトピックに関するセミナーが開催される場合は、積極的に参加してみてください。
SNSマーケティングで悩んでいる方は、ホットリンクのセミナーに参加し、施策改善案や新たな知見を得るとよいでしょう。
5-2.株式会社トライバルメディアハウス
株式会社トライバルメディアハウスは、SNSの黎明期から企業を支援してきたマーケティング会社です。SNSマーケティングやUGC創出、SNSを通したファンづくりなどを得意としています。同社のセミナーの特徴は、SNSマーケティングのテクニックではなく、本質や戦略など根幹部分をテーマにしている点です。
例えば、SNSアカウント運用の本質や各種SNSマーケティング戦略をテーマにしたセミナーを開催しています。
SNSの本質や最新トレンド、効果的な戦略などを学びたい方におすすめです。
6.BtoB向けWebマーケティングセミナーの開催企業3選
最後にBtoB向けのWebマーケティングセミナーの開催企業をご紹介します。
6-1.株式会社才流
出典:株式会社才流
株式会社才流は、BtoBマーケティングのプロフェッショナル集団です。オウンドメディアや各メンバーのSNSなどでの情報発信に力を入れているため、セミナーも高頻度で開催されています。
セミナーの特徴は、Webマーケティングの各領域に精通した講師陣が、最新情報や知見を惜しみなく提供している点です。
具体的なトピックとしては、リードナーチャリングや新規事業の作り方、顧客理解、カスタマーサクセスなど多岐にわたります。
1~2時間のセミナーながらも、濃密な内容となっているため、スキルアップを目指すBtoBマーケティング担当者におすすめです。
6-2.HubSpot
出典:HubSpot
HubSpotは、顧客管理システムやマーケティングオートメーションなどを販売する企業です。同社は、企業が顧客に先に価値を与えるインバウンドの思想を提唱しています。
そのため、マーケティング・営業担当者を対象にした無料セミナーを数多く開催しているのが特徴です。過去には、顧客の信頼を得る営業活動やGA4の基礎と導入ステップ、MA導入のチェックポイントなどをテーマにしたセミナーも開催されていました。
同社に所属する経験あるマーケターや営業担当のほか、各分野の著名人が登壇することも多々あります。
HubSpotのメールマガジンに登録すれば、毎週月曜日にセミナー情報が送信されるため、興味のある方は購読するとよいでしょう。
6-3.BeMARKE
出典:BeMARKE
BeMARKEは株式会社アジタスが運営するオウンドメディアで、BtoBマーケティング担当者に向けて情報発信しています。同メディアのセミナーの特徴は、BtoB企業に所属する複数担当者が一斉に登壇する点です。
例えば、メールマーケ講座では株式会社アジタス・シナジーマーケティング株式会社・クラウドサーカス株式会社より、スピーカーが登壇しています。このように一度のセミナーで、複数社のノウハウや知見を学べるため、効率性は高い傾向です。
トピックは、BtoBWebマーケティングにおける各施策からツール導入ポイントまで、幅広く用意されています。
7.まとめ
Webマーケティングのスキルを向上させ、競合他社に差をつけたいのであれば、専門家が登壇するセミナーに参加するのが効果的です。
有益なセミナーでは、業界のトレンドやノウハウを学べます。多くのWebマーケティング会社が、ウェビナーを開催しているため、ぜひ気軽に参加してみてください。
Webマーケティングのトレンドやベストプラクティスを常に把握して、競合他社に差をつけ、ビジネスゴールを達成しましょう。
【Webマーケティングのお悩み解決ならこちら】
リスティング広告を世界標準のAIで改善させる
マーケティング活動で重要なリスティング広告。現状実績を改善し、さらに成果を伸ばすことに苦戦しているマーケティング担当者は多いです。弊社ではリスティングAIを活用した、まったく新しいご提案が可能です。
- リスティング広告のコンバージョン数を確実に改善させたい
- 人の手で実績を改善し続けるのが困難
- リスティング広告のプロフェッショナルに課題解決の相談をしたい
こちらから

アドフレックス編集部
アドフレックス・コミュニケーションズ公式アカウントです。
アドフレックス・コミュニケーションズ公式アカウントです。