コラム

Yahoo!広告APIの申し込みから利用までの流れを分かりやすく解説

Yahoo!広告
この記事は5分で読むことができます

Yahoo!(ヤフー)広告をAPI連携で運用・管理をしたいとお考えではないでしょうか。

Yahoo!広告APIを活用すれば、複数広告のアカウント一括管理やレポートのグラフィカル化など、有料広告管理ツールの機能を利用できるようになります。

しかし、Yahoo!広告APIの利用には、申し込みからアプリケーションの登録など複雑な手続きが必要です。

本記事では、まずはAPIの仕組みを解説したのち、Yahoo!広告APIの申し込みから利用までの流れを解説します。

リスティング広告を世界標準のAIで改善させる

マーケティング活動で重要なリスティング広告。現状実績を改善し、さらに成果を伸ばすことに苦戦しているマーケティング担当者は多いです。弊社ではリスティングAIを活用した、まったく新しいご提案が可能です。

  • リスティング広告のコンバージョン数を確実に改善させたい
  • 人の手で実績を改善し続けるのが困難
  • リスティング広告のプロフェッショナルに課題解決の相談をしたい
まずは、無料公開の「リスティング広告最適化の秘訣」をご確認ください。 資料ダウンロードは
こちらから

1.そもそもAPIとは?

APIとは:

ソフトウェアやアプリケーションの一部機能を別のサービスと連携させる仕組み。

APIを活用すれば、他社の高度な機能を自社サービスに取り込めるため、低コストかつ迅速に機能の実装ができます。

現在は多くのビジネスがAPIを活用して、サービスを展開しています。身近な例が、Webサービスのログイン設定です。

【例】

多くのWebサービスが、GoogleやFacebookなどのアカウントでログインできる機能を提供している。

これはAPI連携により、GoogleやFacebookからユーザー情報を引っ張ってきている。

Yahoo!広告の場合は、デベロッパーが開発するアプリケーションとYahoo!広告システムを連携させられます。

2.Yahoo!広告APIでできること

それでは、Yahoo広告とAPI連携をすれば何ができるのでしょうか。Yahoo!広告とAPI連携をすることで、広告運用の効率化ができます。

【例】

Yahoo!広告はGoogle 広告やFacebook広告とは異なり、データを出力するためには、明示的なレポート登録が必要。

Yahoo!広告APIとGoogle Spreadsheetを連携させれば、Yahoo!広告のデータを自動的にスプレッドシートに出力できる。

さらに、Google 広告やFacebook広告もGoogle Spreadsheetと連携させることで、複数の広告パフォーマンスをまとめて確認できるようになる。

つまり、一般的な広告管理ツールの機能を、コストをかけずに実装できるのです。

その他にも、Yahoo!広告とAPI連携をすれば、下記の機能を利用できます。

  • 複数アカウント管理の効率化
  • パフォーマンスレポートのグラフィカル表示
  • 広告掲載結果をさまざまなフォーマットでダウンロード

Yahoo!広告によれば、全体の7割以上がAPIを利用して運用しています。

次項からは、Yahoo!広告API申し込みから利用までの流れを解説します。

3.Yahoo!広告API利用の流れ①:Yahoo!広告APIの申し込み

Yahoo!広告APIを利用するためには、申し込みをしなければいけません。ここからは、Yahoo!広告APIの申し込み手順を解説します。

3-1.必要なものを準備

Yahoo!広告APIを利用するためには、法人管理権限を持つビジネスIDが必要です。

ビジネスIDを持っていない場合、まずは「Yahoo!広告 お申し込みフォーム」よりYahoo!広告に申し込みましょう。

3-2.必要情報を入力

法人管理権限を持つビジネスIDでログインしたら、「Yahoo!広告 API お申し込みフォーム」より申し込みをします。

出典:お申し込み手順|Yahoo!広告

申し込みの際は、以下のメニューより該当する契約種別を選択する必要があります。

  • Yahoo!広告正規代理店:Yahoo!広告の正規代理店として契約中
  • ツールプロバイダー:APIでツールを開発している(開発予定を含む)
  • 運用代行:他社のYahoo!広告を運用中(運用する予定を含む)
  • 広告主:他の種別に該当しないYahoo!広告の利用者

APIへの申し込みが完了したら、ビジネスIDのメールアドレスに「【Yahoo!広告 API】登録完了のお知らせ」というメールが届きます。

下記のいずれかに該当する場合は、審査に通りません。

  • 過去にYahoo!広告でガイドライン違反を指摘されている
  • 同じ企業内で既にYahoo!広告 APIの申し込みをしている

4.Yahoo!広告API利用の流れ②:アプリケーション登録

Yahoo!広告のAPIを利用する準備ができたら、まずはアプリケーションに登録しましょう。以下では、アプリケーション登録手順を解説します。

4-1.Yahoo!広告 API管理ツールを開く

Yahoo!広告 API管理ツールの管理権限を持つビジネスIDでログインし、「Yahoo!広告 API管理ツール」を開きます。

アプリケーション一覧画面が開いたら、[登録アプリケーション] を選択。

出典:アプリケーションの登録|Yahoo!広告

登録アプリケーション画面で [登録] をクリック。

出典:アプリケーションの登録|Yahoo!広告

下記項目を入力して、アプリケーションの登録をします。

  • アプリケーション名:アプリケーションの名称
  • アプリケーションの説明:アプリケーションの機能や特徴を記載
  • リダイレクトURL:アプリケーションのユーザーに表示される認証完了ページなどにリダイレクトするURL

アプリケーションの開発前で、まだURLを保有していない場合は、リダイレクトURLに「oob」と入力します。

必要項目を入力したら、入力内容を確認して、 [登録] をクリックして完了です。

アプリケーション一覧を開き、登録したアプリケーションの「クライアントID」と「クライアントシークレット」をメモして、次のステップ「APIコールへの実施」に進みます。

5.Yahoo!広告API利用の流れ③:APIコールの実施

APIコールを実施する目的は、Yahoo!広告APIに実際にリクエストし、正常なレスポンスが返ってくるかを確認するためです。

以下では、APIコール実施の手順を解説します。

5-1.事前知識

APIコールを利用する際は、エンドポイントと各パラメータを設定しなければいけません。以下が、エンドポイントと各パラメータの一覧です。

【エンドポイント】

種類 URI
認可API https://biz-oauth.yahoo.co.jp/oauth
検索広告API https://ads-search.yahooapis.jp/api
ディスプレイ広告API https://ads-display.yahooapis.jp/api

【パラメータ】

種類 概要
client_id 登録済みアプリケーションで確認可能。「&client_id=」と書かれた部分に入力
client_secret 登録済みアプリケーションで確認可能。「&client_secret=」と書かれた部分に入力
redirect_uri アプリケーション登録時に入力したリダイレクトURL
code 認可コード
access_token アクセストークン
refresh_token リフレッシュトークン
state 認可リクエストの送信時に設定できるパラメータ。第三者に判別されない文字列を設定

5-2.認証画面へリダイレクト

アプリケーション利用者の許可を得るため、認証画面へのリダイレクトを行います。エンドポイントのパラメータに、クライアントIDとシークレットIDを設定しましょう。

また、stateパラメータを指定し、セキュリティを高めることが推奨されています。

5-3.承認をクリック

出典:APIコールを実施する|Yahoo!広告

アプリケーションの利用者がYahoo! JAPANビジネスIDでログインすると、認証画面が表示されます。

利用者は [承認] をクリックしましょう。

リダイレクトURLにリダイレクトされ、認可コード(code)が付与されます。認可コードは10分で失効するため、失効した場合は再取得しましょう。

5-4.アクセストークンとリフレッシュトークンの取得

認可コードを使い、認可APIへリクエスト送信をします。

下記項目をパラメータに設定しましょう。

  • クライアントID
  • クライアントシークレット
  • リダイレクトURI
  • 認可コード

すると、アクセストークンとリフレッシュトークンがレスポンスされるため、それぞれをメモします。

アクセストークンは取得から1時間経過すると無効になります。無効になるたびに、リフレッシュトークンで新しいアクセストークンを発行しましょう。

その後、例えばGoogle Spreadsheetより「拡張機能→Apps Script」の順にGoogle Apps Scriptを開き、コードを作成するとします。

そうすれば、Yahoo!広告の運用データを自動でSpreadsheetに取得できるようになります。

6.まとめ

Yahoo!広告をAPI連携すれば、複数アカウントやレポート管理などの効率化を行えます。

API連携は、自前開発のシステムと行えれば、サードパーティーツールとも対応しています。スピーディーな広告パフォーマンスの分析と改善につながるため、積極的にAPIを活用しましょう。

しかし、Yahoo!広告のAPI連携は情報ソースが少ないうえ、自社で開発するのは難しい場合もあります。その際は、外部企業やYahoo!広告テクノロジーパートナーに協力を依頼しましょう。

【Yahoo!広告のお悩み解決ならこちら】

リスティング広告を世界標準のAIで改善させる

マーケティング活動で重要なリスティング広告。現状実績を改善し、さらに成果を伸ばすことに苦戦しているマーケティング担当者は多いです。弊社ではリスティングAIを活用した、まったく新しいご提案が可能です。

  • リスティング広告のコンバージョン数を確実に改善させたい
  • 人の手で実績を改善し続けるのが困難
  • リスティング広告のプロフェッショナルに課題解決の相談をしたい
まずは、無料公開の「リスティング広告最適化の秘訣」をご確認ください。 資料ダウンロードは
こちらから
本記事の著者

アドフレックス編集部

アドフレックス・コミュニケーションズ公式アカウントです。

アドフレックス・コミュニケーションズ公式アカウントです。